湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

箱根旅行。旅館円かの杜の建物編No2。

2023-06-24 | お出かけ

写真は、箱根強羅花扇 円かの杜の入口です。

梅雨で野菜記事が有りません。

雨の日などは、徒然なるままに先日の箱根のお泊まりの記事をアップします。

本日は、宿泊した旅館の様子です。

写真のように、館内には人が居ません。

私達が円かの杜の駐車場に入ると旅館の二人の方がサッと車まで来られました。

既に駐車場はほぼいっぱいです。

私どもが最後なのかも知れません。

この状況でも、この二人の方以外ホテルの中では部屋に案内されるまで誰一人と会いません。

こちらがロビーです。

全部で20室程度の旅館ですが、それでも人が見あたりません。

通路は全てタタミです。

階段もタタミです。

共同風呂です。

こちらには午後5時頃ですが、誰も入って居ませんでした。

貸切状態です。

露天風呂です。

こちらも私だけです。

足跡は私のです。

こちらが部屋のベットです。

部屋の露天風呂です。

部屋の面積は、全部で53平米の客室でした。

檜等をふんだんに使った建物と廊下等も含めたタタミの床のセッティングは最高に癒されます。

この建物の質感は、今まで泊まった旅館の中ではトップクラスです。

この落ち着きが、私たちを最高に癒してくれます。

当日は、ジャズボーカリストTOKUのコンサートが夜8時半から10時まで有りました。

会場には15分前行きましたが、既に沢山の方だおられました。

泊まって居られる方は沢山居るのに、この静けさはなんなんでしょうか?

廊下、隣の声など一切聞こえません。

日曜日のブログはお休みします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ収穫完了です。

2023-06-23 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、1月24日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして畑への植付けは、3月8日です。

その植付けの様子は、こちらです。

このキャベツが、写真のようにあと一つになりました。

今日は、このキャベツの収穫です。

写真のように、虫喰いが凄いです。

写真のように、虫喰いの外葉を綺麗に取りました。

美味しそう!

次は.....

さてさて...

畑には、もう一つのキャベツの畝があります。

それが、写真の畝です。

このキャベツの種蒔きは、4月11日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして、畑への植え付けは、5月2日です。

その植付けの様子は、こちらです。

今日は、こちらのキャベツの虫の点検と下葉の整理をしました。

アップです。

よく見ましたが、虫は居ないようです。

写真のように、超綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の植木の手入れ、最後は生垣の剪定です。

2023-06-22 | 植木、園芸、大工など

写真は、我が家の生垣です。

昨年の秋の剪定以来で、写真のように新芽がニョキニョキです。

こちらは、電動バリカンです。

今日も大活躍します。

出来上がりました。

こちらは、庭の方からの眺めです。

こちらは、道路側です。

ツツジも綺麗に刈込みました。

玄関からの眺めです。

朝の9時から開始して午後の1時に終りました。

こちらは、今咲いている庭の花です。

アガパンサスです。

こちらは、ギボウシです。

5月21日から始めた植木の剪定も、本日で6回目です。

この生垣の剪定で、春の植木の剪定も終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンが絶好調です!

2023-06-21 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

写真は、インゲンの畝です。

インゲンは、三回に分けて種を蒔きました。

一回目のインゲンの収穫はほぼ終わりました。

こちらは、二回目の種蒔きインゲンです。

このインゲンの種蒔きは、4月10日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

この二回目以降のインゲンは直播きで、一箇所に3~4株程芽が出ました。

従って、写真のように密集しています。

そのインゲンが、収穫期を迎えました。

そこで、一部株を伐採しました。

スッキリです。

それにしても!

この実のなり方は、凄いです。

どれだけ収穫できるのでしょうか?

その後、枯葉を取り密集した葉も透かしました。

本日の収穫です。

大量です。

インゲンの皮の色が濃いのは第一弾のインゲンで、薄い色は第二弾のインゲンです。

写真では、あまり良く解りませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツが割れました!

2023-06-20 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、キャベツの畝です。

このキャベツの種蒔きは、1月24日です。

その種蒔きの様子は、こちらです。

そして畑への植付けは、3月8日です。

その植付けの様子は、こちらです。

そのキャベツは一畝8株のうち4株は写真のように既に収穫済みです。

こちらは、残りの4株です。

写真は、収穫したキャベツです。

残念ながら、真ん中からパカと割れています。

今日は、キャベツを三株収穫しましたが、うち二株は割れキャベツでした。

種蒔きから5ヶ月経ったら、やっぱり無理なのでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする