有名な観光地に行ってみたらがっかりしたと云う経験はありませんか?
ある書物をめくっていたら、日本人観光客をがっかりさせる世界の観光名所、上位3カ所を記した「世界三大がっかり名所」と言うのがありました。
「世界三大名所」がどこかと言うことについては諸説ありますが、「世界三大がっかり名所」については、関係者の意見が一致しているのだそうです。
その三か所は、シンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚像、ブリュッセルの小便小僧だそうです。
そして次点にはシドニーのオペラハウスが挙げられているようです。
・シンガポールのマーライオン ・コペンハーゲンの人魚像 ・ブリュッセルの小便小僧
では、日本にも「がっかり名所」があるのでしょうか?
調べてみたらありました。
日本の「三大がっかり名所」は、札幌の時計台、高知のはりまや橋、そして長崎のオランダ坂の三か所だそうで、次点に沖縄の守礼門が入っていました。
世界と日本の「がっかり名所」に行かれた方も多いと思いますが、如何でしたか?
・札幌時計台 ・高知はりまや橋 ・長崎オランダ坂
ところで、日本人は「三大○○」と言う言葉が好きなようで、他にも色々な三大○○があります。
例えば、世界の三大美女と言えばクレオパトラ、楊貴妃、小野小町と言われています。
誰も見たことがない筈なのに、一体だれが決めたのでしょうか。
他にも、世界新三大夜景は、長崎、香港、モナコが2012年10月に長崎市で行われた「夜景サミット2012 in 長崎」において夜景鑑定士3500人へのアンケートを元に認定されています。
料理では、伝統的には中華料理、フランス料理、トルコ料理が、河川では、アマゾン川、ナイル川、ミシシッピ川が、そして世界三大通貨と言えば、アメリカドル、ユーロ、そして日本の円をいいます。
この他にも三大○○と言われているものはまだまだたくさんあります。
一方、日本の三大○○では、三大名山が富士山、立山、白山であり、河川では信濃川、利根川、石狩川、温泉では熱海温泉、白浜温泉(和歌山県)、別府温泉、三名城と言えば、熊本城、名古屋城、姫路城が知られているようです。
日本にもこれ以外に三大○○はたくさんあります。
日本人は本当に、上位3位までのランク付け、所謂「三大○○」が好きなようですね。