なんとなく夏の気配を感じ始める頃になると、フランス音楽が聞きたくなります。
ラベルとかサティとかね。
じめじめした湿度感にはフランス音楽の乾いた軽さで。
今日のテーマ「フランス音楽の午後」。
やっぱりみんな同じように感じてるんだね。
6月にフランス音楽。
斬新なセットリストでした。
名フィルも進化してますね。
賛助会員スペシャルコンサート2007
「フランス音楽の午後」
2007年6月2日(土)16:00~愛知県芸術劇場コンサートホール
指揮:エマニュエル・プラッソン
シャブリエ:『いやいやながらの王様』より「ポーランドの祭」
オネゲル:コンチェルト・ダ・カメラ
ドビュッシー:3つの交響的素描『海』
セジュルネ:ヴィブラフォン協奏曲
ルーセル:『バッカスとアリアーヌ』作品43第2組曲
PS. 指揮者のプラッソンさんはどうしてシワシワの普通のスーツを着てたんだろう。
今日の1曲:歌劇「いやいやながらの王様」~ポーランドの祭り
![]() |
狂詩曲(スペイン)/シャブリエ管弦楽曲集 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ユニバーサルクラシック このアイテムの詳細を見る |