第8回覚王山ワインクラブ。
シュナン・ブラン。フランス(ロワール地方)・南アフリカで栽培され、
爽やかな辛口の白ワインから超甘口のワインまで造らていれる。
その幅から「2重人格」を持った葡萄と言われることもある。
①Vouvray Brut(ヴーヴレイ・ブリュット) ビオ 2004年
くっと冷して飲みましょう。ドライな青い味が楽しめます。
②ANJOU La Lune(アンジュ・ラ・リュヌ) ビオ 2004年
粘性強いが後味は意外にドライ。ミモレットと一緒にいかが?
③Saumur blanc La Charpentrie(ソミュール・ブラン・ラ・シャルポンンテニ) ビオ 2004年
土壌を感じるミネラル感。樹齢90年の深みを感じます。18-24ヶ月樽熟成。
複雑味たっぷり深い味。酸味もしっかり。いちじく&くるみと一緒に。
④Coteau du Layon St Lambert(コトー・デュ・レイヨン サン・ランベール) ビオ 2003年
ロワール地方3大貴腐ワインのひとつ。
濃い黄金色。はちみつ、キャラメル風味、さっぱり酸味。後味すっきり!
シュナン・ブラン。
こんなにしっかり飲んだのは始めて、だと思います。
この葡萄からできるワインの幅は広い。
今更ながらだけど、品種だけじゃなくて空気や土壌によって葡萄の味も
全然違うし、ちょっとした作り方の差によってワインの味も全然変わってくる。
ワインってほんとに奥深いよね。
<今日のワインのおとも>
クルトン(にんにく風味)、生ハム+ブリナータ(羊の白カビ)、オリーブ、バジル
ゴルゴンゾーラ(ピカンテ)+はちみつ、ミモレット(ジュンヌ18ヶ月)、カリフラワー+カラーピーマン
グリュイエール・トマト・ツナ・アスパラのキッシュ!
PS.お腹の調子が戻ったので、フード関係一気にアップさせていただきます。
今日の1曲: ゴミの日来るまで BY 吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ
![]() |
ヘップ・キャッツ・ジャンプ・アゲイン 吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ ヴィヴィッド このアイテムの詳細を見る |