三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

中国の防空識別圏設定の蹉跌

2013年11月28日 08時04分38秒 | Weblog


ちょっときな臭い話題なので、「お好み焼き」画像でイメージを緩和(笑)。

中国がさきに突如として発表し、宣言した東シナ海、尖閣諸島周辺を含む海域への
防空識別圏の設定。
いろいろなタイミングを見計らって、
このタイミングで宣言したのだろうけれど、
どうも中国側に焦りがあるとしか見えない。
というか、習近平という政権、そもそもほんとうに軍のコントロールが出来ているのか、
危機管理能力がどこまであるのか、たいへん疑わしいと思わざるを得ない。
アメリカと日本との、日米軍事同盟に対してのスレスレの接近偵察とでも言える
尖閣周辺への度重なる挑発行為の既成事実化を行ってきた。
これについて、アメリカが明確には反応してこなかったことに味をしめて、
ふたたび大胆にアメリカの許容限度を試してきたのだと思う。
領土としては、日本が実効支配している尖閣だけれど、
そしてそのことについて中国が領有権を主張することは関心を持たないが、
しかし、その論理の先に制空権について
現状を改変しようと企てた今回の中国の思惑は完全に読み間違えたと思う。
アメリカは、考えられるいちばん明確なメッセージを中国に送った。
B52戦略爆撃機のデモンストレーション。
核攻撃能力を持ち、乗せているとも乗せていないとも決して言わない
爆撃機を即座にこの空域に飛ばして見せた。

この事実は、この間の東アジア情勢に大きな意味を持ってくる可能性がある。
アメリカに対してはまったく手出しが出来ないという
中国の姿がハッキリしたということがひとつ。
しかし、いろいろな理由をつけて、
今後、日本に対してはスクランブルを仕掛けてくるかということがひとつ。
そして日本が今回の件を巡って、あくまでも理性的に対応し続けられるかどうか、
ということが大きな問題としてひとつ、浮かんでくる。
たぶん、多くの国民や国家指導層に、してやった、という
そういった気分が醸成されるのではないかという懸念です。
今回は自らの軍事的国益に明確に中国側が触れてしまい、
いわば虎の足を踏んでしまったので、
アメリカは、やる気か、という面を見せたけれど、
やはりアメリカは自らの国益に応じて対応を変えるのだと思う。
この尖閣を含む領空の防空識別圏は、アメリカの日本占領時代に設定されて
それを日本が引き継いで今日に至っているということ。
いわば、日本自身の意志とは関係がない。
アメリカの世界戦略上不可欠な権益を、日本が「管理」だけはしているということ。
東アジアという地域は、こういう厳然としたパワーポリティックスのただ中にある。

さて、今回のことがどのように収斂するのか、
中国側の収拾の動きの中で、
このままメンツ丸つぶれでは国際政治上も困るので
なんらかの「成果」を求めて日本側に迫ってくる可能性もある。
そのときにいわば安心できる後ろ盾をいいことに、
非理性的な対応を日本側がする心配はないのか。
わたしは、潜在的には日本が
やはり東アジア世界ではもっとも危険性が高い、揮発性の高い民意を
もっている国なのではないかと思っているので
その点が不安ではあります。今回のことを経て、
中国と韓国とがどのような反応を見せてくるのか、注視する必要がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする