三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

旧正月、数え年齢、北東アジア世界

2016年02月11日 07時14分05秒 | Weblog
韓国人スタッフが新たに加わって、
いろいろと習慣の違いを教えられることが多くなっています。
日本という国は、北東アジアからの離脱を「脱亜入欧」という形で
この140年以上継続してきたといえる社会だということを
あらためて知らされるような思いがしてきます。
すっかり風物詩と化したかのような中国からの「爆」ツアーも
かの東アジア世界での「旧正月」がこの8日に始まったことで
それと前後して、大きな動きになっているようです。
とくに札幌は、毎年同時期に雪まつりが行われる関係で
年間で300万人近くが北海道に来てくれるきっかけになっているようです。
暦も、日本はいち早くアジア世界の常識を脱して、
太陽暦に変えたことで、新正月しか祝わない国になった。
実際に採用している暦と、旧暦が同居していて、
いろいろ不便ではなのかと思いますが、
こういった部分も、日本が経験したように変わっていくのかどうか。
で、風習としてこの旧正月を境にして、
「年を取る」ことになるのだそうで、
わが社のスタッフは、2月8日以降、本当は28歳なのが30歳になるそうです。
数えでは、生まれたとたんに1歳なので、
そういうことになるのだとか。
そうすると、2月7日に生まれた子どもは、ことしの2月8日には
もうすでに2歳という年齢になることになる。
生まれて2日で2歳だ、って、まぁいろいろ不都合が考えられる(笑)。

一方で、食べ物で言うと
お雑煮は、韓国では日本とほぼ同様なんだとか。
ただしお餅は、長くつくっておいたヤツを、
切って汁の中に入れて食べるのだそうです。
日本の場合の「のし餅」のような習慣とのこと。
やっぱり、顔かたち同様、韓国・朝鮮と日本は同じ国にならなかったことの方が
むしろちょっとした行き違いというようなことだったのかも知れません。
あ、写真はふぐ刺しでありますが、
韓国でもふぐはポピュラーな食材なんだそうであります(笑)。
今度の3月の視察ツアーが楽しみであります(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする