三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【2015/9/10名古屋の雲と「死は存在しない」読了】

2024年12月08日 05時43分45秒 | Weblog

 セカンドライフの日常にすこしづつ移行してきて、カミさんや家族とゆっくりと過ごす安寧感を抱くような時間を過ごせるようになって来た。昨日もやや遠い日帰り温泉までの往復のドライブを楽しんでおりましたが、ちょうどこの時期らしい北海道の天候に抱かれておりました。
 札幌から北70kmほどの美唄周辺まででしたが、うっすらとした降雪から青空も覗いてくるような空模様と、目的地周辺では一転して数十センチほどの活発な降雪。視界良好から一転して高速道路が通行止めになるかも、という視界不良になっておりました。北海道の人間としてはこういう季節の慣例的な空模様がけっこう「なつかしさ」を刺激してくれる。ブリザード的な猛吹雪も、しずかに受け入れる心理とでも言えるでしょうか。冬将軍の前触れが「来てくれた」と感じる心理模様。
 そういう天候状況の中で従順に、冷静にスピードダウンしてクルマの中から再会を楽しんでいる。
 で、そのあと、今度は複雑で面白い造形の「雲」が青空といっしょに顔を出してくれたりする。時々刻々と変化する雲の表情に、人生時間での視覚感覚がフラッシュバックしてくる。そういう雲の表情に、過去の心境が重なってくるのですね。
 写真は2015年9/10日に愛知県の「名古屋城」を訪問していた日の印象的だった雲の様子。まるで城郭のような晩夏の入道雲。太平洋の島々とつながるような灼熱の夏の大気が活発な雲を造形する様子。日本列島では関東の千葉あたりからずっと沖縄に至るまで「熱帯」感のある夏が出現する。そういう気候とは縁遠い北海道から来てみると、そのオモシロい雲の造形にこころ打たれる。
 そんな心理模様に先日ついに読了できた写真のような本の内容、受け止め方が重なってくる。

 著者の田坂広志氏は以下のような人物。
< 工学博士(原子力工学)
デモクラシー2.0イニシアティブ 代表発起人
世界経済フォーラム(ダボス会議)グローバル・アジェンダ・カウンシル メンバー
世界賢人会議 ブダペスト・クラブ 日本代表
ニューイングランド複雑系研究所 ファカルティ
米国ジャパンソサエティ 日米イノベーターズネットワーク メンバー
日本総合研究所 フェロー
元内閣官房参与 >
 非常に刺激的な「生死論」で、最先端科学が「宗教との架け橋をかけた」とでも表すべき内容。わたし自身も高齢化してきて、自ずと生死を身近なテーマ、それもある種、透明な心理で冷静にみつめるような時間がやってきている。そういう心理の中でまことに揺さぶられるような論旨。雲をつかむような心理ながら、いのちと意識のふしぎさにだんだんと近しさが感じられてきています。


English version⬇

[9/10/2015 Nagoya Clouds and “Death Doesn't Exist” reads
Cutting-edge science is beginning to discuss religion in a serious way. Considering that religion once judged science, I am deeply moved by the evolution of mankind. ...

 As I gradually move into the daily routine of my second life, I am now able to spend time with my wife and family and feel a sense of peace and tranquility. Yesterday, I was enjoying the drive to and from a rather distant day spa, and was embraced by the Hokkaido weather that is typical of this time of year.
 The weather was about 70 km north of Sapporo, in the vicinity of Bibai, and the sky was blue with a few light snowfalls, but around our destination, it turned around and was snowing actively, with a few dozen centimeters of snowfall. The visibility was so poor that the highway might be closed. As a person from Hokkaido, this kind of customary seasonal weather stimulates my nostalgia. I guess you could call it a calm acceptance of blizzard-like blizzard conditions. It is a psychological pattern in which we feel that the harbingers of the winter army have “arrived.
 In such weather conditions, they obediently and calmly slow down and enjoy the reunion from inside their cars.
 And then, after that, “clouds” of complex and interesting shapes would appear along with the blue sky. The ever-changing expressions of the clouds bring me back to the visual sensations of my life time. The expression of the clouds overlaps with my past state of mind.
 The photo shows the impressive clouds on 9/10/2015, the day I was visiting “Nagoya Castle” in Aichi Prefecture. Late summer iridescent clouds that look like castle walls. The scorching summer atmosphere that seems to connect with the islands of the Pacific Ocean, sculpting active clouds. In the Japanese archipelago, summers with a “tropical” feel appear from Chiba in the Kanto region all the way to Okinawa. Coming from Hokkaido, which is far from such a climate, I was struck by the interesting cloud formations.
 The contents of the book shown in the photo, which I finally finished reading the other day, and the way I perceive it overlap with such a psychological pattern.

 The author, Hiroshi Tasaka, is the following person.
< Doctor of Engineering (Nuclear Engineering)
Representative Founder, Democracy 2.0 Initiative
Member, Global Agenda Council, World Economic Forum (Davos)
Japan Representative, Budapest Club of the World Council of Wise Men
New England Institute for Complex Systems Faculty
Member, U.S.-Japan Society Japan-U.S. Innovators Network
Fellow, The Japan Research Institute, Limited
Former Counselor, Cabinet Secretariat
 A very stimulating “theory of life and death” that should be described as cutting-edge science “bridging the gap between science and religion. As I myself have aged, I have come to see life and death as themes close to my heart and mind, and I have come to look at them dispassionately and with a kind of transparent mind. In the midst of such a mindset, I was really shaken by the content of this essay. Although it is as if I am grasping at a cloud, I am gradually feeling closer to the mystery of life and consciousness.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【「飛鳥・藤原」、世界遺産... | トップ | 【冬のなんでもない風景と三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事