あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

ぞうがんマッサージ と うんぱに体操  毎日つづけるコツ

2022-03-02 07:25:12 | 顔シビレ

カタイ本 と ゆる~い本 を同時進行で読む

まったく違うジャンルの本だからこそ、
「 エッセイ 」だからこそできるのかもしれない、、、


本とは縁が薄~い人間、、、
それでも 本にボット~した時期がある

そう、、、「 自 立 するんだ 」と思い始めたころ、、、         
40代になったころ、、、

      
美女は 飽きない  全313P
    林 真理子著 マガジンハウス文庫

当時を思い出しながら いっきに読み終える(笑)

2020発行ではあるものの
執筆は2016ころと気づいたのが コレっ!

「 造顔ぞうがんマッサ~ジ 」という文字に
おぉぉ~!!!となる (笑)

実はこの顔マッサ~ジを10年前から現在も続けているのだ
もちろん 造顔マッサ~ジふうではあるけれど(笑)

2015・4記事コチラ↓


あまりにも突然だった脳内出血!

絶望の中で 
「 なんとか自分で出来ることはないのかっ! 」と、
偶然に探し当てたのがコレだったのである



残念ながら 田中宥久子氏は2013・3・19に他界、、、

プリントアウトしたのが2013・7・13、、、

プリントを壁に貼りつけていた、、、
ヘルパ~さんたちにも好評だったけれど

「 毎日つづける 」ってことが難しらしく 
いつの間にやら断念の道へ、、、

そこへいくとコノ身体は、
特に顔面のシビレ痛みに耐えられないから
 続けざるをえない と、いうハングリ~環境(苦笑)

10年ぶりにネット検索を、、、
なんと!なんと!動画が残っているではないですか!

もう一度 
しっかりと細かい部分まで画面を観ながら 実 践っ!!(笑)

それでも
10年前と比べれば集中力は格段にアップしてる(はず)

追加したこと
1.頬骨をグッと上に向かって持ち上げること
  これもよくある方法ですよね 痛いけれど、、、 (>_<)

2.おでこ、目の周り、小鼻、鼻すじ、口まわり、どれも
  マッサ~ジした後は
  老廃物をリンパへ流すってことも再確認する
   ( 鎖骨あたりにリンパの出口がある )

もひとつ
「 う・ん・ぱ・に・体 操 」なる言葉もコノ本で発見!

う・・・口を とんがらす
ん・・・目も口も ギュっと閉じる
ぱ・・・クシャクシャになった顔を今度はいっきに全開っ
     大きく開く 口 ・目
に・・・  最後は 「 にっ 」と口角を上げる

これもよく耳にする、、、が、、、
「 毎日続ける 」ってのがネックっ!

で、
できるだけ 楽しくやれる方法 がベストなわけで。
「うんぱに」という言葉も覚えやすくてイイ

久しぶりの 「 美 女 」授業に 満 足 ま・ん・ぞ・く

身体の動きはギリ80歳も(90歳から更新)、
女子力は 
健康だったあのころの 54歳をめざす!

いつもの 顔マッサ~ジが 一段と楽しくなりそうだ(ウレシ


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント