あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

スクワット50回 5週目突入です

2023-04-13 05:14:42 | my 筋トレ
    


1. つま先よりもヒザが前に出ない!

2. 背中が丸くならないように(猫背ダメ)、
    顔は まっすぐ前を見る

3. しゃがんだ時は
    太ももが床と平行になるよう心掛ける(無理しない)

4.しゃがむ時に、息を吸い
5.立ち上がる時に 息を吐く

6.立ち上がった時の膝は、伸びきらない
   骨で立つのではなく、
     太ももの筋肉を使うことを意識する

再度、これらを確認しながら挑んだ3週間め、、、
あんなにキツかった50回が
だんだん余裕が持てるようになってきている(いいぞいいぞ

老人初心者の覚悟 阿川佐和子著

スクワット50回の
キッカケとなった著書

きょうから5週めに突入です


午後は、しっかりお昼寝しちゃうし (笑)
まだまだ体力戻っていないけど(昨年秋ころにをめざす)

       続 け る の み  ょお~し!!

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

朝、 白湯から始まる

2023-04-12 05:31:05 | 栄養バランスと睡眠

白湯さゆから始まる 朝、、、

何年もつづいている習慣のひとつである


PCに向かいながら 今も
ひとくち また ひと口と 口に含んでいる

けっしてゴクゴクとは飲まない のがイイんだとか、、、

いつもの ストレッチ & 筋トレ、、、
調子のよい時は
朝 8:00には終えるのに

きのうは、夕方ころになって ようやく完遂、、、
身体が疲れているのだ、、、

曇りから強風吹き荒れ 夕方は雨予報の我が地域、、、

筋肉軍は すぐに察知する (苦笑)

きょうも いちにち ゴロゴロ休もうっと。

       次の 青 空 を 待 つ




ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

桜さくら終わって ツツジ へ

2023-04-11 04:26:00 | 歩行改善のあゆみ
    

お家モ~ドにすっかり浸ってしまった身体は

「 いざっ、外へ 」 と、なると

思った以上に疲れるもの、、、

買い物ついでにちょっとだけ歩行訓練を。

見知ってるコ~スとはいえ、
こんなに疲れたかしら?

運動不足を痛感 (苦笑)


「 こうしちゃ いられない!
     外へ行こうっ 」モ~ドに早く戻さなくては!(笑)

桜が終わって、、、

つぎは ツツジです




淡~いソメイヨシノ彩いろから

目を見張るほどの ツツジ彩いろ色へと(わぁぉ~)






5776歩

5000歩超えは まだまだキツイ、、、

倒れ込むように帰宅(笑)




ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

朝から青空 来た~

2023-04-10 06:37:00 | 心コロコロ



久しぶりの青空ですっ!



西の空   6:23撮

7日ぶりに 青空の下、、、

近所の ノ~ラさん店へ買い出しに。

図書館へも。


ジャ~ジ姿で過ごした1週間、、、苦笑

気合を入れて
お着替え・眉の手入れを (笑)

9:00出発めざして行ってきま~ス 
     さぁっ 元気出して いこう 自己暗示

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

第83回 桜花賞 ワイド

2023-04-09 17:47:00 | 馬 まめ券せんし


桜花賞、、、難しかったなぁ、、、


回収率112%


5枚も書いて作戦会議したっていうのに
喜び いまひとつ、、、(笑)


桜花賞 
人間で言えば 
女子中高校生たちのレ~スといったところ、、

牝馬3歳 芝1600m  全16頭 阪神競馬場 外まわり 晴れ

1着  3番 リバティアイランドちゃん (ドゥラメンテ産駒)466kg
    (1人気)  タイム 1:32.1 本賞金14,000万
          川田将雅騎手  
          中内田充正調教師 GⅠ初制覇!!

上がり3ハロン 32.9という鬼脚すごかったですねっ
あっという間に ごぼう抜きっ!!

 ゴ~ル手前の600mを32秒9で走り抜けたってことです
      1ハロン= 200m


2着 9番 コナコ~ストちゃん (キタサンブラック産駒)
      (6人気)454kg 上がり34.5
        鮫島克駿かつま騎手(26歳)  清水久詞調教師
 
3着 14番 ぺりファ~ニアちゃん(モ~リス産駒)
        490kg 上がり34.1
       (5人気) 横山武史騎手(24歳) 鹿戸雄一調教師
おめでと~ございま~す

※ いつものように 20代のみ年齢記してます

まめけん戦士が選んだ仔 ↓ あぁ・・・ザンネン・・・

4着  5番 ハ~パ~ちゃん(ハ~ツクライ産駒)462kg
   (3人気)   ㇽメ~ル騎手 友道康夫調教師

5着  4番 ドゥアイズちゃん(ル~ラ~シップ産駒)448kg
       (4人気)  吉田隼人騎手 庄野靖志調教師


14着  13番 ドゥ〜ラちゃん(ドゥラメンテ産駒)
     (8人気) 戸崎圭太騎手  

      高橋康之調教師 ↓
        ( 先日の高松宮記念で3着馬 13人気 )

       ↑ 本命ハズレてガックシ、、、

いつもは 「 イシバシ石橋を叩いて派 」の funsenkiが 
ギャンブルしました(笑)



戸崎圭太騎手は、 
「 中 山 競馬場 」で!と、再度ココロに誓う(笑)  


実は、




高松宮杯 13番

大阪杯  馬単・単勝
と、つづいてたので波に乗れたと思ったのに、、、(笑)

ワイド獲れたけど、、、
いやいや 獲れただけでも
良かったじゃないか!ってね(笑)

おつかれさまでした〜
  脳トレ・・・のうトレ・・

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

たまご 玉子 卵が

2023-04-09 04:59:00 | 自主トレ キッチン編・食事姿勢

先週とまったく同じことをやっている、、、
1週間ぶりに お米炊いてます(玄米)

未明からゴソゴソと(笑)

まず、ゆで卵を。
茹で上がった玉子、ただいま
ヒビを入れてから氷水に浸かりちゅう

続いて 
玄米ご飯を炊いてるところ(炊飯器で ゆで卵の後)

炊き上がるまで あと1時間待ち、、、

あの「 大谷翔平選手の ゆで卵 」ニュ~スに
一段とチカラを注いでるっていうのに
「 玉子高騰っ 」のニュ~ス!!

鳥インフルエンザの影響で供給が間に合わないという

たまご料理のメニュ~が消えたらしい(ネットニュ~スより

子供のころ、、、
鶏を飼っていたので時々、
街の知り合いに 
卵を売っていた記憶がある(明治うまれの祖母が担当)

たしか、、、
1個 20円くらいだったかと、、、
菓子箱に もみがらを敷き たまごを埋めてゆく
パックなど無い時代?!(笑)

※ 籾殻もみがら・・・お米を包んでいる殻


あれから半世紀以上も経ってるというのに
たまご価格は そう変わらない、、、
現在 1個 33円くらい?

安定価格の食材と思っていたのに、、、
もちろん通常の たまご のこと。

「 ヨ~ド卵という高級たまご 」は別格です、、、

栄養価も高く、
お料理の幅もひろがって、
いつでも気軽に手に入る、という絶品重宝な食材、、、

高騰しても食べないわけには いきません
優秀な たんぱく質源

食べ方・いつ摂るかetc・またまた検討しなくては、、、




基本は 5個ゆで。


水から茹でて お箸ではさみ 持ち上げれるころが 完熟
半熟の場合は まったくのカン勝負(失敗アリアリ笑)

祖母・母から子供のころに教わった茹で方である。
タイマ~など無い時代、、、

祖母も母も
お料理は まったくのカンで作っておりました

昔の人って凄いですよねっ!!

先日の記事コチラ↓

あ、冷蔵庫の食材管理も 
しっかりやらなくちゃぁ・・・ですね

     脳トレ、、脳トレっと!


ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

4月から値上げ 食品類 と 食品ロスを出さないっていうmyルール

2023-04-08 06:31:11 | 自主トレ キッチン編・食事姿勢

4月から値上げが始まりましたね、、、

特に食料品 100品目とか。

小麦系、調味料、乳製品、、、
この身体にとっては特に必要としている食品ばかり、、、

他には、
菓子製品、加工食品、酒類がある(さほど影響無いけど笑)

さらに
5月以降も値上げ品目が増えるというニュ~ス、、、(啞然っ)

いったい どうすりゃぁ いいのサ

「 食品ロスは 出さないっ! 」

コレ myル~ルである

脳内出血に倒れる前から
自立に向けてmyル~ルの ひ・と・つ としてきた

農家に育った影響で、
「 米ひとつぶ 無駄にしてはならない! 」と、
深く身に沁みついているのである(笑)

野菜であれ、作物って育てるのに ホント手がかかっている
苦労あってこそ 
美味しくいただけているのである

要するに
「 食べ物は大事にする 」と、いうこと。

野菜類は 毎日の必須食品である、、、
とともに 非常に「 足アシが速い 」

買ってきた キャベツやサニレタスは、
切り口を新しく切り落としたら 水に浸けること1時間ほど、、、

見事に 生き生きと蘇ってくれる

サニレタスなど 
倍くらいの大きさに葉が広がってビックリだっ

キッチンぺ~パに包んでからビニ~ル袋へ。
この時、忘れちゃいけないのが
「 切り口(茎)に つまようじ を数か所に刺しておくこと


こうしておくと細胞を破壊して成長が止められるんだと。

冷蔵庫で7~10日間くらい(冬場なら)生き生きとしている(笑)

もっとも、、、
4~5日でキャベツ1玉(小ぶり)・サニレタス食べきっちゃうけどね(笑)


さぁ 食べようと腰を下ろして(ベッドに)
作り置きタッパ~を開けると、、、

あらあら ピ~マンが まるごとのまま、、、(エ~)

すぐそこがキッチンなクセに
立ち上がる元気もなくて、
まるごと カプリっ かじった今朝 (笑)

表面パツパツっ
新鮮なピ~マンは 
真っ白な 種も もちろん いただきます!

残るは ヘタ(ガク)だけ(笑)

つづく

ポチっと
意欲沸騰しまっス
あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

スクワット50回 3週間達成 と あがわさん

2023-04-07 08:02:00 | my 筋トレ

毎日 スクワット50回 つづけるぞっ!
と、決意したのは この本がキッカケっ!!


老人初心者の覚悟 阿川佐和子著

あの鎌田實氏との対談(医師 作家)ぺ~ジ、、、

文化放送 
鎌田實と村上信夫の「 日曜はがんばらない 」6:20~6:45

2012脳内出血を発症し、
150日間の入院生活のあとは(おひとりさま生活 & ヘルパ~必須)

ベッドでラジオを聴くのが唯一の救いだったっけ、、、

当時の生活を思い出してもゾッとする(笑)
笑顔なんてものを忘れた生活、、、

ここ数年のことを思うと
よくもまぁ 
ここまでになったと感慨深いものがある(笑)


この鎌田先生が
スクワットでしゅ~っと細くなられたことが著かれているのだ

今冬の2kg増加というのもあり、
いっちょっ やってみるか!っと、いうことになったわけ(笑)

途中途切れては 再度開始し、
連続3週間経過、、、(ホっ)昨日 達成済み


ようやく 50回が 普通になりつつある、、、
油断ならない状況もあるので、
まだ注意深くつづけるつもりである


朝食後、腸活後、歯みがき後、キッチン洗い物後、
これらをクリアしてから
ストレッチ & 筋トレtime開始となる、、、

足首回し → 肩回し → スクワットで身体を温めてから → 
   →  本格的ストレッチ(開脚前屈反り股関節etc)へと。

現在は、この位置でスクワットをやっているけれど、

理想は
 軽いストレッチ→ 開脚前屈股関節棒しばり反り→仕上げにスクワット → 軽いストレッチで締めたいところ、、、


日本列島強風吹き荒れてるもよう、、、
もちろん 我が地域も外がバタバタ騒々しい

今日も明日も雨続き予報、、、

頭脳労働に徹します(笑)


ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

棒しばり

2023-04-06 04:27:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ



「 棒しばり 」いう能狂言・歌舞伎の演目を
御存じの方もいらっしゃると思いますが、、、

コレを知ったのは 20年ほど前になろうか、、、


あの 肩に棒を乗せて(首の後ろ)両方の腕を
ひっかける(かつぐ?!) という態勢を、、、

うまく表現できないので コチラを ↓ (笑)


この態勢
ネットより拝借


肩甲骨周りをほぐすことは 毎日の仕事である(笑)

身体に張り付いてるかのごとく
重くてピクリとも動かなかった 左腕、、、

脳内出血発症12年後の今年に入ってからであるが
なんとなく「 棒しばり 」の形になってきているのだ
しかも この寒い時期にである 頑張ったね自分っ(笑)
 
大胸筋のストレッチには最高かと思い、続けているってわけ、、、、

あ、個人差が大きいので けっしてマネしないでくださいね!!
なにしろ 11年間コツコツやってきた結果ですから(笑)

「 棒 」は、 室内用の杖をかついでいる(笑) 

これが 今回の大円筋・小円筋周りの痛みの原因かしらん?

と、思い 恐る恐るヤってみると・・・
不思議や不思議、、、まぁ なんとか出来てる、、、

なにげないしぐさの時に ウっとなってるもよう・・・
それでも わずかながら軽減してる気がする

最悪は、
マロンさんを(施術のプロ)頼ることにしようっと。
それまでは 様子観です(苦笑)

「 棒しばり 」記事コチラ↓

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

大円筋  肩と腕のつけ根あたりが痛いんじゃぁ

2023-04-05 06:53:33 | 筋肉と関節


先日の 親指のつけ根の痛みが(軽い腱鞘炎)

ズキっ → シクっ と、いくらか軽減されてきたと思ったら、、、、

今度は 
大円筋(肩と腕のつけ根あたり)
痛み出してきた(泣っ)

何が原因かまったく分からない、、、

2時間ほどの昼寝?夕方寝??から(苦笑)

目覚めて起き上がろうとしたとたんに うぅっ!!

横向き態勢だから 
右側は「 上方向 」、よって負担ないはずなのに、、、

腕肩あたり、、、
「 健がわ 」であるから 大ピンチ!!

ネット検索すると、、、
最悪は 「 鍵板断裂 」ということもあるという(怖っ)

60代以上になると(加齢)発症率がグンっと、あがるという


脳内出血後の後遺症だけで (強固な痛みシビレ)
いっぱいいっぱいだっていうのに、、、


さらに一般的に言われてる
アッチもコッチも痛みがでてくる年代、、、

それでも上手くつきあっていかねばならないのか、、、

     多 難 な 年 代

      あなたは いかが?


ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント (2)