リコの文芸サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

君にちなむ

2023-02-09 | 日々彩彩
1月に歌会のHPの管理者を小笠原嗣朗代表から私に変更する手続きをしました。


これが簡単なようで、ちょっとコツが要りました。
令和5年2月8日からHPの管理者が私に移管されました。

あけび歌会のHPは20年くらい前に開設され、3年前に私がライターの資格で引き継ぎました。
移管をしないと過去の記事が引き継げないので必ず移管手続きをします。

ココログの管理者とライターでは使える機能が違います。
ライター(今までの私)はプレビューが使えないので記事を書いても枠にハマってるか解らないので、エイヤーと記事をHPにアップして、画面上の記事が不具合だったら、慌てて、下書きに戻します。
皆で記事を書けるように管理者はライターを指名出来ます。
管理者、ライター、準ライターの構成です。


数年前にアマゾンで購入したココログの本を今も売ってますね。

★「君」にまつわる我が家の話をします。
2015年12月のこと、ガラケイのリコにスマホを勧める主人に、
「私の友達は携帯を持っていない人が多いのでスマホは必要ないし、料金が今の2倍になるから(1万円)嫌だ」と言いますと、主人は「君はいつも最先端の物を使いこなしているから、ガラケイは似合わない。
自分は退職して充分、スポーツクラブに通ったからもう、ジムは卒業する。ちょうど月額1万円だし。スマホ代になる」と言いました。

こうして、2015年12月7日に一台目のスマホを買いました。
この時にスマホにしなかったら、2018年に始めた「リコの文芸サロン」は存在しなかったと思います。
記事の98%はスマホで書いて、スマホで撮った写真を挿入しています。

★春先の我が家の庭
ウキツリボクが可愛くて4世代で咲いてます。

ピンクの矢印が生まれたての花、左に行くに従って先に付いた蕾です。


シャコバサボテンは、花盛りですが、やはり、寒いので元気がないです。夕方に主人がビニールで保護してくれます。



こぼれ種が大きく育ち、始めて花を咲かせました。蕾も5個位あります。

こぼれ種で生えてきた姫立金花

獅子頭の椿。10個位蕾が有り、1番よく咲きます。

パンジーと葉牡丹、緑の茂りは頂いた種ですがファイアーキャンドルだそうですが三つ葉のクローバの様な感じです。

緑の葉ばかりの今の状態ではこの花が咲くとは思えないね。
こちらも夕方に主人がビニールで保護してくれます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする