飛騨の山猿マーベリック新聞

💛専守防衛💛れいわ新選組💛立憲民主党💛日本共産党💛社民党
💛気晴らしには演歌が一番💛別館 山猿の部屋

j●【横田一の現場直撃 No.150】れいわ大石 vs 維新その後/国民参院議員、自民に鞍替え!?/石木ダムどうなる、長崎県知事選 20220214

2022年02月14日 20時27分11秒 | ●YAMACHANの雑記帳

【横田一の現場直撃 No.150】れいわ大石 vs 維新その後/国民参院議員、自民に鞍替え!?/石木ダムどうなる、長崎県知事選 20220214

チャンネル登録者数 10.6万人
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①れいわ大石 vs 維新その後 ②国民参院議員、自民に鞍替え!? ③石木ダムどうなる、長崎県知事選  2022年2月14日 生配信 .............................. ★市民サポーター会員を募っています カンパのお願い★ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130-2 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆「台湾有事は日本有事」を思考実験する 鳩山友紀夫 × 須川清司上級研究員

2022年02月14日 20時22分41秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「台湾有事は日本有事」を思考実験する 鳩山友紀夫 × 須川清司上級研究員

2022年2月14日午後8時からの第427回UIチャンネルは、当研究所の理事長・鳩山友紀夫と、須川清司上級研究員による対談を配信します。 *台湾有事に関する須川上級研究員の論考はこちらからご覧ください。 https://www.eaci.or.jp/archives/avp/542
 
須川清司上級研究員が執筆する連載「Alternative Viewpoint」の最新号を遅延なく受信されたい方は当研究所の無料メルマガにご登録ください。メルマガの申し込みページはこちらです。https://www.eaci.or.jp/contact.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●日銀 国債無制限買い入れ実施を発表 長期金利低下

2022年02月14日 14時02分03秒 | ●YAMACHANの雑記帳

日銀は長期金利の上昇を抑えるため14日、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる措置を実施すると発表しました。これを受けて、14日の債券市場では、長期金利が低下しています。

日銀は14日午前、指定する0.25%の利回りで国債を無制限に買い入れる「指値オペ」と呼ばれる措置を実施すると発表しました。
日銀がこの措置に踏み切るのは、2018年7月以来、およそ3年7か月ぶりです。
日銀は、金融緩和の一環として満期までの期間が10年の国債の利回りを「プラスマイナス0.25%程度」の変動幅で推移するよう調節するとしていますが、連休前の今月10日に長期金利が一時、およそ6年1か月ぶりの0.23%まで上昇し、変動幅の上限に近づいていました。
日銀としては、今回の措置によって長期金利の上昇を抑え、いまの金融緩和を続ける姿勢を強調するねらいがあります。
14日の債券市場は、この日銀の動きに加えて、ウクライナ情勢の緊迫化も受けて比較的安全とされる日本国債を買う動きが出て、長期金利は一時、0.20%まで低下しました。
市場の利回りが日銀が示す0.25%より低く、価格が高い状況で推移しているため、実際には日銀の買い入れに応じる動きはありませんでした。

松野官房長官「物価安定目標の達成へ努力を」

松野官房長官は午前の記者会見で「相場の動向についてコメントすることは差し控えたい。日銀の金融政策の具体的な手法は日銀に委ねられるべきと考えている。日銀には物価安定目標の達成に向けて、引き続き、努力されることを期待する」と述べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆日刊深夜快速B編成・臨時増発/墓穴の吉村、吠える橋下。豊中から維新をぶった斬る! 結集特番!!ミッドナイト前島!!

2022年02月14日 13時32分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

日刊深夜快速B編成・臨時増発/墓穴の吉村、吠える橋下。豊中から維新をぶった斬る! 結集特番!!ミッドナイト前島!!

チャンネル登録者数 1.13万人
#前島くん #前島社中 #マツダさん #egggさん #榎田信衛門 #大石あきこ #やはた愛 #れいわ新選組 ~レギュラー出演者~ 前島社中(前島くん、ウォール春名くん、マツダさん、eggさん) コメンテーターエノキダ 大石あきこ応援団+ウェブラジオFMC共同制作 ~このチャンネルでお送りするレギュラー番組~ 『日刊深夜快速・B編成(月~金)』※制作:GETSU-TELE (月)榎田信衛門の鍋大佐/出演:榎田信衛門 (火)ミッドナイト前島/出演:前島社中 (水)大石ちゃん自由自在!!/出演:大石あきこ (木)ミッドナイト前島/出演:前島社中 (金)愛ちゃん自由自在(仮)/出演:やはた愛 ※土日を含む不定期で「ミッドナイト前島」を臨時増発する場合があります。 ※『日刊深夜快速・A編成(月~日)』※制作:ウェブラジオFMC  →https://fmc.or.jp/mn/
 
※基本的にA編成はラジオ番組、B編成はテレビ番組という位置づけです。例外もありますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 国会中継 予算委員会 行政監視委員会 2022年2月14日(月)

2022年02月14日 11時34分20秒 | ●YAMACHANの雑記帳

LIVE 🌏 国会中継 予算委員会 行政監視委員会 2022年2月14日(月)

チャンネル登録者数 1.3万人
2022年2月14日(月) #国会中継 衆議院 #予算委員会 参議院 #行政監視委員会 #国会2022 ・衆議院 予算委員会 9:00~ ◎令和4年度総予算 〇一般的質疑  質疑者 09:00~土屋品子(自由民主党) 09:25~吉田宣弘(公明党) 09:50~長妻昭(立憲民主党・無所属) 10:40~福田昭夫(立憲民主党・無所属) 11:10~階猛(立憲民主党・無所属) 13:00~源馬謙太郎(立憲民主党・無所属) 13:36~道下大樹(立憲民主党・無所属) 14:11~早坂敦(日本維新の会) 14:41~藤巻健太(日本維新の会) 15:11~遠藤良太(日本維新の会) 15:36~鈴木敦(国民民主党・無所属クラブ) 16:11~高橋千鶴子(日本共産党) 16:44~福島伸享(有志の会) ・参議院 行政監視委員会 13:00~ 案件 行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査 (国と地方の行政の役割分担に関する件) 参考人の意見陳述  高橋勝浩(稲代市長)  稲継裕昭(早稲田大学政治経済学術院教授)  土山希美枝(法政大学法学部教授) 参考人に対する質疑  藤末健三(自由民主党・国民の声)  江崎孝(立憲民主・社民)  高瀬弘美(公明党)  大塚耕平(国民民主党・新緑風会)  清水貴之(日本維新の会)  吉良よし子(日本共産党)  伊波洋一(沖縄の風)  浜田聡(みんなの党) 出典
衆議院インターネット審議中継 https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
 
参議院インターネット審議中継 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/...
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆佐渡は、軍艦島の二の舞になる ~政治が歪めた世界遺産推薦~【The Burning Issues vol.20】

2022年02月13日 20時10分36秒 | ●YAMACHANの雑記帳

佐渡は、軍艦島の二の舞になる ~政治が歪めた世界遺産推薦~【The Burning Issues vol.20】

チャンネル登録者数 10.6万人
佐渡島金山(鉱山)を、日本政府が世界文化遺産に推薦しました。 しかし、現状において、登録の見通しは立っていません。 それはなぜなのか。何が問題なのか。詳細に分析しました。 このままでは、ユネスコから問題を指摘されている軍艦島問題の 二の舞になりかねません。 2022年2月6日 収録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆【政界地獄耳】納得できるか?国家公安委員長の「説明」

2022年02月13日 17時47分37秒 | ●YAMACHANの雑記帳

政界地獄耳

★「法令に則して適正に処理している」。この10年あまり、どれほど国民に対して誠意のない答えを政府や与党はしてきたことか。場合によっては野党にも当てはまる。権力を持つ政治家は幾つかの特権も与えられているし、同時に国民のために税金を運用する責任もある。ところが何か疑惑が向けられると常套句のように「法令に則して適正に処理している」を繰り返す。だがその大半は法律に違反していない、法律の解釈次第のギリギリの判断、時期がずれていることで、違法とみなされないなどの抜け道を駆使するだけで、清廉潔白の証明にはならない。

★思えば広島の19年参院選をめぐる大型買収事件は元法相・河井克行が妻を当選させるために地方議員にカネを配り票の取りまとめを頼むという前近代的な、いまだにこんなことをやっている地域があるのかと思わせるような情けない事件だったが、河井は裁判で公選法違反の判決を受け懲役3年の実刑が確定している。それでも当初から冒頭のような発言を繰り返していたし、事件発覚当時は法相だったことを考えれば、あきれ返る話だが、いまだに河井から現金を受け取っていた地方議員約100人は往生際が悪く、現金を受け取っていたにもかかわらず、正直に答えたから起訴が免れると思い込んでいる。

★3年たっても、広島ではこの体たらくだが、自民党京都府連が広島の件同様、14年の衆院選挙前に地方議員へ現金を配布していたとする文芸春秋の告発報道で官房長官・松野博一は府連前会長で国家公安委員長・二之湯智から報告を受け「法令に則して、適正に処理をしているということでございます。私の方としてはその説明を了といたしております」と会見で答えている。自民党全体にこの仕組みがまん延していることを想像させるが、府連の当事者ともいえる公安委員長の説明に納得する国民がいるのだろうか。(K)※敬称略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●沖縄・石垣市長選 独善的政治をチェンジ トイタ氏必勝へ 女性の集い

2022年02月13日 17時28分18秒 | ●YAMACHANの雑記帳

赤旗電子版紙面

沖縄・石垣市長選

独善的政治をチェンジ

トイタ氏必勝へ 女性の集い

写真

(写真)拳を上げ「チェンジ・市政」「頑張ろう」と連呼し団結を固めるトイタ氏(前列右から4人目)ら=11日、沖縄県石垣市

 沖縄県石垣市長選(20日告示・27日投票)に保革共闘体制で立候補する保守系市議のトイタ芳行氏(52)の必勝のため11日、「対話でつくろう チェンジ・市政 女性の集い」が市内で開かれました。参加者らは、市民不在・独善的政治の現市長に勝利し「チェンジ・市政」「頑張ろう」と連呼し、拳を振り上げて団結を固めました。

 トイタ氏は、平和で豊かな誰もが誇れる石垣の実現へ、保守・革新を超えて「市民の市民による市民のための石垣市を取り戻す」と強調しました。

 トイタ氏は、現市長が富裕層を誘致するために環境を壊してでも島内にゴルフ場を造ろうとしていると批判。観光客が求めている石垣島・八重山諸島の奇跡の自然環境を守っていくことが必要であり、今の観光産業のあり方を見直すことで「本当の意味での質の高い観光をつくっていきたい」と述べました。

 トイタ氏の後援会女性部長の白玉敬子さんは、国が同市で強行している陸上自衛隊ミサイル基地建設・配備の、賛否を問う住民投票の実施を多くの市民が求め、声を上げても実施を拒否した現市長は「聞く耳を持たないどころか、その声をつぶした。決して許してはいけない。市民の力で良い石垣市を」と呼びかけました。

 集いに参加した高校3年生で有権者の女性は、同住民投票について「ぜひ実施してほしい」と述べ、実施を公約しているトイタ氏に「頑張ってほしい」と期待を寄せました。

2022年2月13日(日)

 14日(月)付は休刊とさせていただきます。ご了承ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ウクライナ一触即発、外交戦 コロナ愚策で死亡2万人突破 懲役ありの経済安保法案 WeN20220212

2022年02月12日 22時08分16秒 | ●YAMACHANの雑記帳

ウクライナ一触即発、外交戦 コロナ愚策で死亡2万人突破 懲役ありの経済安保法案 WeN20220212

チャンネル登録者数 10.6万人
【今週のテーマ】 ・ウクライナ一触即発、外交戦 ・コロナ愚策で死亡2万人突破 ・懲役ありの経済安保法案 【出演】半田 滋さん (防衛ジャーナリスト、元東京新聞記者)内田 聖子さん (アジア太平洋資料センター共同代表)竹信 三恵子さん (ジャーナリスト、和光大学名誉教授)山口 二郎さん (法政大学教授)司会は 山岡 淳一郎 2022年2月12日ライブ配信 .............................. ★市民サポーター会員を募っています カンパのお願い★ 皆様のご支援、よろしくお願い致します。 ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130-2 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆東京都が神宮再開発で由緒ある樹木892本伐採 小池知事は「保守」を名乗る資格なし

2022年02月12日 14時15分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

「エコの小池」とは程遠い計画だ。明治神宮外苑地区の再開発計画案が9日、東京都都市計画審議会で承認された。再開発に伴う樹木の伐採は892本、移植を含めると計1056本が影響を受ける可能性がある。日本初の「風致地区」として、景観保全を義務付けられた「神宮の杜」は見る影もなくなりかねない。
 都が再開発の詳細を公表したのは昨年12月14日。縦覧期間はたった2週間、しかも伐採の説明ナシ。中大研究開発機構の石川幹子・機構教授が実地調査で「1000本が切り倒される」との試算を突きつけるまで、都はダンマリを決め込んでいた。
 文化遺産保護に携わる「日本イコモス国内委員会」は都に計画の見直しを提言。審議会の一部委員は「緑を増やす地球温暖化対策の流れに逆行する」と継続審議を求めたが、都側は採決に踏み切った。小池知事はやたらに「元環境相」を強調し、エコやSDGsを標榜するが、神宮再開発は真逆の計画ではないか。

「GOサインを出すなら、小池知事は史実に無知すぎる」と言うのは、建築エコノミストの森山高至氏だ。こう続ける。
「伐採される樹木は1926年に明治神宮内苑および外苑の整備時に植樹された由緒あるもの。当時、神社のある内苑の造営は国費で賄いましたが、外苑は全国からの寄付で資金を捻出。神宮創建のきっかけが『明治天皇を記念する施設』を求める国民の声だったため、明治神宮は『国民の神社』であり、記念施設は国民の寄付によって賄うべきだという考えに基づいています。植樹も全国有志の献木とボランティア作業で行われました」
 あの「神宮の杜」も、ハナから「森」だったわけではないのだ。
「何もなかった陸軍練兵場跡地に政府技師や植物学者たちが持てる力を注ぎ、50~100年にわたって樹木の植生が入れ替わりながら、自然の原生林に近づける壮大かつ綿密な計画です。1世紀がかりの英知の結晶は伐採すれば二度と取り戻せない。神社のある内苑でなければいい、余っている土地を開発して何が悪い、などとカネが全ての悪しきグローバリズムに屈するようでは、小池知事に『保守』を名乗る資格はありません」(森山高至氏)
 開発ありきで先人の知恵を粗末にすれば、バチが当たるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが“高齢者なら死者増えても問題なし”の本音ダダ漏れツイートで、批判殺到!

2022年02月12日 13時52分34秒 | ●YAMACHANの雑記帳

リテラ > スキャンダル > 失言・炎上 >  オミクロンでほんこんが“高齢者なら死んでも問題なし”の本音丸出しツイート

オミクロン死者急増に、ネトウヨ芸人・ほんこんが高齢者なら死者増えても問題なしの本音ダダ漏れツイートで、批判殺到!の画像1
ほんこんTwitterより

 新型コロナ第6波が猛威を振るっている。10日の全国のコロナ死亡者数は過去最多の164人と、第5波で最多だった昨年9月8日の89人を大幅に上回った。また、重症者数も1270人(10日時点)と増加の一途をたどっている。さらに警察庁は1月の変死事案などのうち、151人が新型コロナ感染していたと発表した。

 だが、これは最初からわかりきっていた展開だ。感染者数が増加すれば重症者数や死亡者数も増加することは自明だからだ。ところが、この間、ワイドショーなどでは、オミクロン株は重症化のリスクが低くなっているという報告をもとに「オミクロンはたいしたことない」論が振り撒かれ、橋下徹氏や三浦瑠麗氏といった維新寄りの論客、ホリエモンこと堀江貴文氏や高橋洋一氏ら新自由主義者、木村盛世氏や宮沢孝幸氏といった感染リスク軽視派の専門家、ブラックマヨネーズ小杉&吉田やほんこんといったネトウヨ芸人らが鬼の首をとったように「オミクロンのリスクは風邪と同じ」「感染者数が増えても重症者が少ないから問題ない」「検査は必要ない」「感染症法上の分類を2類から5類に引き下げるべき」などと叫んできたのである。

 しかし、「オミクロンはたいしたことない」と口角泡を飛ばしてきた論客たちは、過去最悪の事態となりつつあるこの状況下でも、信じられない主張を繰り返している。

 その筆頭が、ネトウヨ芸人のほんこんだ。

 ほんこんは9日の8時45分ごろに、〈いつまで同じ報道? 再放送か? 意味のない解説 専門家? コメンテーター? 感染者増えたら あなた方の収入が増える〉〈山がもっと上なら 致死率低くない? ヨーロッパと比べるか 日本は、ヨーロッパから 褒められてたけど〉とツイート。同時間帯にコロナ死亡者数が増加していることを取り上げていた『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)を視聴していたのだと思われるが、このあと、ほんこんはつづけてこう投稿したのだ。

〈死者 何歳? 言って欲しい〉

 こんなことはあらためて指摘するまでもないが、乳幼児であろうと高齢者であろうと、年齢に関係なく人の命に軽重はない。しかし、ほんこんは、死亡者の年齢を重視すべきであるかのように投稿したのだ。

 しかも、現在コロナで死亡している人の多くが高齢者だ。そのことを踏まえると、「高齢者なら死んでも仕方がない」と主張しているとしか受け止めようがないだろう。

 無論、このほんこんのツイートには批判が殺到。〈何歳か聞いて、これだけ生きたから仕方ないとか判断でもするつもり?〉〈何歳ならいいんだよ〉〈ほんこんさんにはご高齢の両親はいませんか?ご高齢の親戚やお世話になってる先輩は?その方に向かって同じセリフを言ってみてください〉〈西川きよしさんも高齢ですが、死んだらいいと思いますか?〉といった声が寄せられているが、批判が起こるのはあまりにも当然だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆US says Russian attack on Ukraine’s capital Kyiv could begin in days - BBC News

2022年02月12日 11時05分57秒 | ●YAMACHANの雑記帳

US says Russian attack on Ukraine’s capital Kyiv could begin in days - BBC News

チャンネル登録者数 1130万人
The White House is warning that a Russian attack on Ukraine, could be imminent. After a huge build up of Russian troops near the Ukrainian border, American officials say Moscow now has the capability, to launch a major military operation, including an attack on the capital Kyiv. Moscow has practically encircled its smaller neighbour, with close to 130,000 troops, but maintains no invasion is being planned.   Diplomatic efforts are continuing to defuse the crisis. Clive Myrie presents BBC News at Ten reporting by north America editor Sarah Smith in Washington. Please subscribe HERE http://bit.ly/1rbfUog

ホワイトハウスは、ウクライナに対するロシアの攻撃が差し迫っている可能性があると警告している。 ウクライナ国境近くにロシア軍が大規模に増強された後、アメリカ当局は、モスクワが首都キエフへの攻撃を含む主要な軍事作戦を開始する能力を持っていると言います。 モスクワは、13万人近くの軍隊を擁し、その小さな隣国を実質的に取り囲んでいますが、侵略は計画されていません。 外交努力は危機を和らげ続けています。 Clive Myrieは、ワシントンの北米編集者SarahSmithによるTenレポートでBBCNewsを紹介します。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆テレビ放送開始30周年「この歌この人30年」1983(昭和58年2月1日)鈴木健二アナウンサ-

2022年02月12日 06時12分15秒 | ●YAMACHANの雑記帳
 
 
懐かしい唄と人が・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆落合博満「打撃は●●しちゃ絶対ダメ」根尾昂のバッティングを見て言い放った”ある一言”が凄すぎた【プロ野球】

2022年02月11日 20時12分30秒 | ●YAMACHANの雑記帳

落合博満「打撃は●●しちゃ絶対ダメ」根尾昂のバッティングを見て言い放った”ある一言”が凄すぎた【プロ野球】

チャンネル登録者数 2100人
チャンネル登録
■フリー素材  ​ 音楽: 『甘茶の音楽工房』(フリー音源) URL:https://amachamusic.chagasi.com/
 
★ご視聴いただきありがとうございます。 good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです! よろしくお願いいたします。 この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎オミクロン株「重症化スピード」は最速!第5波の3倍、発症から「3日以内」で悪化の調査結果を紐解く

2022年02月11日 11時09分43秒 | ●YAMACHANの雑記帳

“最速”は感染力だけではなかったーー。オミクロン株が猛威を振るう第6波は、ケタ違いの新規感染者数に加え、死者や重症者も急増している。9日の死者数は2日連続で150人を超え、重症者数は4カ月半ぶりに1200人を上回った。オミクロン株は「弱毒化」との指摘もあるが、一体、何が起きているのか。要因はオミクロン株の「重症化スピード」にありそうだ。
  ◇  ◇  ◇
 厚労省は入院期間を最短4日間に短縮する根拠として、今年1月の入院患者のうち、4日間の入院期間を過ぎて「中等症2以上」(酸素投与が必要な中等症、重症、死亡)に悪化したのが「0.9%」だったことを挙げている。
 では、感染者はどれくらいの日数で悪化しているのか。広島県の調査結果は衝撃的だ。県内の患者データを分析し、第5波(昨年7月1日~10月31日)と第6波(昨年12月22日~今年1月)を比較。発症(無症状や不明は陽性判明日)から「中等症2以上」への移行までの日数を調べた。
「3日以内」は第5波が10%だったのに対し、第6波では35%と3倍以上だ。逆に、第5波では「8日以上」が47%を占めていたが、第6波は25%にとどまる。
 第6波では、“発症後”いきなり症状が悪化していることがよくわかる。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が言う。
「違いが出るのはワクチン接種が原因でしょう。第5波は流行前に高齢者がワクチン接種を終えていたのに対し、現在はほとんどブースター接種を打てていません。基礎疾患がある高齢者が感染すると、あっという間に悪化してしまいます」
 ようやく、岸田政権は3回目接種を加速させようとしているが、オミクロン株のピークには間に合わない。無防備のまま第6波に直撃されている。
「感染後、あっという間に重症化する恐れがあるだけに、これまで以上に“早期発見・早期治療”が重要な局面です。ブースター接種が間に合わないとしても、幸い、重症化を防ぐ治療薬が登場している。早期投与が必要なので、徹底検査を実施し、陽性が確認された高齢者にどんどん投薬するしかありません」(上昌広氏)

不気味な「広域火葬計画」に批判の嵐

 ところが、検査もお寒い状況だ。東京の検査数は1月29日の2万9000件から減少し、足元は2万5000件前後と低迷している。
 増大する検査需要に検査が追い付かず、基礎疾患がある高齢者もなかなか検査を受けられない事態だ。“早期悪化”が特徴の第6波で、発見・治療が遅れれば、さらに死者が増えてもおかしくない。
 厚労省もこの先の「コロナ死ラッシュ」を覚悟しているようだ。7日付で「オミクロン株の感染流行に対応した広域火葬計画の整備について」と題した事務連絡を自治体に送付。多数の死者が発生し、火葬が追いつかない事態に備え、体制整備を呼び掛けている。
 ネット上では〈#火葬でなく検査と医療を〉が登場。〈軽症、軽症って言ってるのに火葬の話?〉〈検査拡充をせず、火葬の準備とは〉〈火葬計画だけ先手〉などの声が上がっている。
 これ以上、死者を出さない努力をすべきだ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする