先般の大雪で被害や事故にあった皆さんにはお見舞い申し上げます。
私の住むエリアでも優に10cm、いえ20kmくらいは積もったのではないかと思います。
雪を気にしながら思い切って走ったのですが、走り出してみたら雪はガツガツと降ってきて、そうしたら事前の予想に反して楽しくなってきて、故障している足が痛いのも半分忘れるくらいワクワクしてしまいました。こんなに雪が降る中を走るなんて、雪国絵もないこのあたりでは滅多にない事なのです。
空も明るくて(月は地平線に張り付くような位置だったにもかかわらず)とても走りやすい夜でした。で、油断してたわけでもないんですが、私のマイコースは1km走る間に3回橋を渡らなければならず、滑って転びそうになりました。
車の運転と同じで、0℃近くまで冷え込んだ夜、何を気をつけなきゃいけないかって、そりゃあもう断然「橋の上」なんです。よーく見ると凍って光ってるのがわかります。
最初に滑って転びそうになった後は、きわめて注意深く慎重に橋に突入しましたが、それでも2,3度滑りました。靴はスノトレ。それでもこんな風なので、残雪の残る中、ランニングシューズで亜h知っているランナーは数倍も注意する必要があります。
ちなみに気温は2℃でした。
私の住むエリアでも優に10cm、いえ20kmくらいは積もったのではないかと思います。
雪を気にしながら思い切って走ったのですが、走り出してみたら雪はガツガツと降ってきて、そうしたら事前の予想に反して楽しくなってきて、故障している足が痛いのも半分忘れるくらいワクワクしてしまいました。こんなに雪が降る中を走るなんて、雪国絵もないこのあたりでは滅多にない事なのです。
空も明るくて(月は地平線に張り付くような位置だったにもかかわらず)とても走りやすい夜でした。で、油断してたわけでもないんですが、私のマイコースは1km走る間に3回橋を渡らなければならず、滑って転びそうになりました。
車の運転と同じで、0℃近くまで冷え込んだ夜、何を気をつけなきゃいけないかって、そりゃあもう断然「橋の上」なんです。よーく見ると凍って光ってるのがわかります。
最初に滑って転びそうになった後は、きわめて注意深く慎重に橋に突入しましたが、それでも2,3度滑りました。靴はスノトレ。それでもこんな風なので、残雪の残る中、ランニングシューズで亜h知っているランナーは数倍も注意する必要があります。
ちなみに気温は2℃でした。