赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

タンパク質とお野菜と。

2013-04-30 | ババ弁&ババ語録

昨夜久しぶりに塩麹豚を仕込みました。

柔らかく味もしっかりついているので母好みかな?と。
麹が焦げてビジュアル的によくないけれど(笑)ね。

おにぎり(昆布佃煮・梅漬け)
塩麹豚・野菜の胡麻酢和え(人参、もやし、にら)・竹輪。
小布施堂の栗鹿の子。

<栗鹿の子>は母からもらってきた(いただきもの)のを
お味見程度に入れました。
はい。お味見程度です。栗があまり好きじゃないらしい・・・。
(ケーキのモンブランは好きなのに??)

お弁当は本当に簡単に出来るものを詰めていますが
心がけているのは、タンパク質と野菜を欠かさないことです。
でも、もちろんお味も大切。
同じものを作って同じような時間帯に食べてみないと
味の変化などもわからないかな?と思ったり・・・

「ババ弁」修行。道遠し(笑)。


ソフトクリーム@美鈴

2013-04-30 | Buon Appetito(召し上がれ)

「アイスに魂を売った」と、おバカなことを申しておりますが・・・

寒い寒いと言いながらも、こうして大好きなソフトクリームを
いただいております。

函館美鈴珈琲のソフトクリーム

同じ美鈴珈琲のソフトでも、店舗によってお値段が違うことまで
知ってしまったほど(笑)

函館空港¥300。テイクアウト料金です。
店舗内でいただくと¥500・・らしい
丸井デパート内の美鈴は¥300-
大門(函館駅近く)の美鈴は¥380-
湯の川の美鈴は¥270-

トップ写真は昨日大門店でいただいた<麗しき画像>。
ボリュームたっぷり。しっとり滑らかで濃厚なクリームです。

    

「KIHACHIのソフトも美味しいけれど、これもいける」
魂は売ってないはず(たぶん)の・・・夫の言葉でございます。

そして今日。湯の川店で再びのソフト。
はい。ボリュームに違いがあるか記憶が鮮明なうちに比較
しなければという使命感から

写真がなくてごめんなさい。
高さが3センチほど低くボリュームは少し劣りますが、
湯の川店のほうがお得!かも。   

いやいや・・・お得とかそういうことじゃなくて・・・
連チャンソフトは、カロリー的にまずいでしょ