「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

輝くミモザの木  <清新町緑道>

2009-03-21 | 葛西スケッチブック

  清新町緑道へミモザを見にいってきました。大きなフサアカシアの木です。

  

  どのくらいの木かと、いうとこのくらい。↓
  
  ここと、もう1カ所あるはずなのですが、訪ねあてられませんでした。
  桜に先駆けて、この光の輝きを束ねたようなミモザが、咲くのです。
  オーストラリア原産。小さなポンポンを連ねた花の集まり。

    
   このポンポンには、花弁はなく、ぜーんぶ雄蘂で出来てる!
   初めて知りました。
     
      

   花のあとには、莢状のタネができます。やっぱり豆科だ。
     
     

   行船公園の子ども動物園、ワラビーの囲いの中にもフサアカシアが
   植えられています。ワラビーも、側に故郷の木があって、安らげるか
   な?

       

        ミモザよ、輝く春のショールよ。
   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする