「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

思わぬ再会

2011-06-09 | いとしき草花たち

丸いプランターの中にツンと青いとんがった芽を発見。
全く心当たりなく不思議に思っていました。
ところが、昨日、それがその芯を開いたのです。それでわかりました。
わあ、感激です~☆”~

 ほらっ!
ミョウガにちがいありません。
家で、ミョウガがとれたらいいなあと、半ばあこがれで、去年に園芸店で求めたのでした。
その夢は破れて、その夏のうちにすっかり影も形も無くなりました。
水のやりすぎ? 酷暑のコンクリートの照り返しで、溶けてしまった・・・?
そしてすっかり忘れていたのです。
土の中を探ってみると。かなり深いところに、根塊が密集しているようでした。
今年は、ミョウガがたくさん取れるといいな。いや、ひとつでもふたつでも、
素麺や漬物に~~~、思わず想像してしまいます。
とらぬ狸の皮算用ですかね。
でも、いいの、ミョウガさーん。待ってまーす。

そして同じプランターにミョウガの友が。



こぼれ種からのフウセンカズラさんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清川妙の「徒然草」の世界  <公開講座 >

2011-06-09 | 花笑み日和(清川 妙先生のこと)

7月2日(土)に朝日カルチャーセンター・湘南教室
清川 妙先生の講演会があります。

清川 妙の「徒然草」の世界 
しなやかな人生の歩み方

先ごろ『兼好さんの遺言』を出され、ますます輝やく90歳!
清川 妙先生が、現代に通じる生き方の知恵をたっぷりと語ります。


 兼好さんの遺言 徒然草が教えてくれる わたしたちの生きかた  

詳しくは こちら をどうぞ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする