歩数をかせぐために、スーパーに行くとき、行船公園回りで。(24日)
自然動物園の中も寄り道しながら突っ切ってゆくと~~
オタリアの池の中に、デッキ・ブラシがプッカリ プッカリ~。
おやおやどうしたんでしょう? と思っていると、突然ブラシの柄が立ち上がりました。
子どものオタリアが一人遊びをしていたのです。かかえたり背中で突き上げたり、遠くからデッキブラシ目がけて走り(泳ぎ)込んできて、何度も何度も戯れていました。
この素敵な玩具は、トレーナーのお姉さんの配慮のようでした。
大人のオタリアたちはもう飼育小屋へーー、池を独り占めしてたっぷりと遊べましたか?!
その後、えさをもらって、お姉さんについて、子どもたちの待つ広場へ。
子どもたちの前で、トレーナーの言う通り体の向きを変えたり、伏せをしたり。大きく口をあけたり。。。
「これは、ショーをするために訓練しているのではありません。病気やけがなどの時に、早く手当ができるように練習しているのです」
なるほど~◎ たいへんよくできました
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1381)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/大山から、春の贈り物~~
- おばさん/大山から、春の贈り物~~
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- チヒロ/お茶の水で桜に会う
- 林 佐知子/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- おばさん/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- 林 佐知子/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。