goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

コンサート スウェーデン・ハーモニー、節約術

2023-07-01 18:35:18 | 特別な日

近所の友人がコンサートのチケットを下さいました。

急用で行けなくなったとのこと。

 

スウェーデン・ハーモニー

コーラスと弦楽器で贈る奇跡の音色

 

スウェーデンの曲なので、初めて聴く曲でした。

弦楽四重奏と10人ほどの男女のコーラス。

前から6番目の真ん中あたりで演奏者の顔も見える良い席でした。

 

第一部の最後に日本唱歌の「故郷」 兎追いしかの山~ 

しみじみとして、涙ぐみました。

第二部の最後は「ABBA メドレー」 ヒット曲で楽しい。

アンコール 「花は咲く」 やはり涙ぐみました。

美しい歌声を久しぶりに聴き感動!!

~~~

最近の値上げで食費の節約を心がけています。

スーパーのプライベートブランド品は、今まで余り買わなかったのですが。

最近は買っています。少し安い。

そして、賞味期限が明日、明後日というような食品は3割引き~半額等になります。

今日、食べるのならそれで良いと思う。割引きの値段がが貼ってある所に、

食品ロス防止に協力、ありがとうございます。こんな風に印刷されていた。

もし、売れ残これば廃棄処分です。

 

夕方、買い物に行く方が、割引き品が多いです。

私は午後に行くことが多い。

ほとんど値上げの中でも、お米は変わらない値段です。ありがたいです。

TVで見たのですが、東京におにぎり屋さんが増えたとのこと。

お米の値段が安定していることも理由だそうです。

そして海外からの旅行客にも人気だそうです。様々の具のおにぎりは美味しそう。

 

ご飯を倍食べることもできないので、お八つにパンではなくおにぎりとか?

良い考えが浮かばない^^;

 


スリル満点のゴンドラ

2023-06-11 23:39:42 | 特別な日

10日に日帰りバス旅行に行きました。

本当はサクランボ狩りのバスツアーに行きたかった。新聞広告を幾つかまとめておいた。

何だか忙しく、ゆっくり広告を見る時間がなかった。

やっと電話をしたら、サクランボ狩りは人気でどれも満席でした。

ブルーベリー狩りもあった。それも満席。

随分前にサクランボ狩りに行って楽しかった思い出がある。

 

気を取り直していくつかのツアーを聞いたら、

人数が集まらず中止というのが数件あった。

水郷の船下りも良さそうだったけれど中止だそう。花嫁さんが乗っているのを

TVで見ることがある。

それで、「絶景空中遊覧 苗場ドラゴンドラ」に申し込んだ。

どんなのか想像できなかったけれど、行ったら楽しかった!

 

※ 日本最長5481mを誇り、アップダウンを繰り返しながら

  苗場と田代の間を約25分で結びます。

 

ゴンドラ 最大8人乗り が一直線に昇るのではなく、

龍の背のようにクネクネと上がったり下がったりするので、その名が付いた。

ツアーガイドさんの的確な説明を聞いて、段々、想像することができた。

しかし、乗ってみて、想像を絶するスリルでした。

下る時は、ほとんど垂直に感じた! やはり上るより怖い!

紅葉シーズンではないので、土曜日もそれ程の観光客はいない。

空のゴンドラがほとんどでした。

ブルーのゴンドラは山の緑に吸い込まれるようで、他の色にすれば良いのにって

思ったけれど、紅葉の中でハッキリ見えるのでこれで正解。

(いつも余計なことを考える)

 

話が飛びます。先日、TVで中国だったか、遊園地の最新型ジェットコースターが

円の内側の真上でstop して頭が下向きのまま、20分位だったみたい。

その映像を見てゾッとした。全員、無事でした。

ゴンドラに乗っていて、それを思い出した。途中で止まったらどうしようって!?

 

紅葉シーズンは半端ないこ込み様だそうです。

私たちはドライブインで赤城牛などの美味しいランチでしたが、紅葉シーズンは

どこも混むのでお弁当かもしれないそうです。

 

ドライブインには、有名人 タレントさん等 の色紙が多く飾ってあった。

その中で アキラ100% のサインが一番目立っていました。

例のお盆に、アキラ100%とサインがありました。アキラさんは丸いお盆を

幾つも持ち歩いてサインをしているのでしょうね!!

10日のバスは全員で17名だったので好きな席に座ってOKでした。

前日のツアー客は40名くらいだったそうです。

梅雨で雨も心配しましたが、天気予報が当たり「曇り」でした!?

ガイドさんが最後に今日は太陽が申し訳程度に覗いてくれましたねと言っていた。

サクランボ狩りなら梅雨前で良かったのに~! ← さっさと申し込みしてね。

 


「老後の資金がありません」渡辺えり主演の舞台

2023-02-11 11:02:39 | 特別な日

昨日、演劇鑑賞に行きました。

数年ぶりでした。

昨日は、関東地方は大雪になるかもとの予報!

不要不急の外出は控えるようにとのことでした。

もう、予約してあるので天を仰ぎながら出かけました。

雨が普通に降っていました。

Aさんは行動的で何だかんだと出かけている。しかし、

今回はこんな天気で出かけるのかと言われそうで

誰にも言えないと言っていました。

 

新橋演舞場 喜劇 老後の資金がありませんです。

渡辺えりと室井滋が主役です。

東銀座下車で、うちから電車一本で行けるのでとても便利。

Aさんも同じ沿線です。誘ったら即、行こうということになった。

このように言う友人は少ないかも。

Aさんは以前、よく舞台を観ていたそうです。

一緒に行っていた友人が行けなくなって、

しばらく行っていなかったそうです。

 

最初、BさんをLINEで誘った。

「結構高いのね。私はやめておきます」と返信が来ました。

Bさんは、普通の人よりお金持ちだと思いますが・・・

そして、Aさんは普通だと思います。

私はAさんみたいに生きたいと思っています。

 

観客の大部分は高齢女性のようでした。人生を楽しんでいる。

老後の資金~ というので人ごとではない!?

友人と、皆さん元気だねと言った。私たちも含めて!?

Aさんはいつも別れる時に「また誘ってね」と言う。

これからは舞台も見たいねと。

行きたくても行けない時が来るしと話した。

 

劇場の外は雪で真っ白かと思ったら雨でした!

無事に帰れました。

 

 

 


2023年もドラマや映画を楽しみたい~♪

2023-01-07 09:47:50 | 特別な日

明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願いします

 

1年が超スピードで過ぎていくと感じたことがありました。

暮れに年賀状を書いている時、Aさんから喪中のはがきが届いていたと

一瞬思いました。しかし、それは1年前のことでした!?

ゆえにAさんに今年の年賀状は書きました。

 

紅白、箱根駅伝の応援の毎年のパターンです。

 

師走の気忙しい時でしたが、御殿場の 時之栖(ときのすみか)の

ウインターイルミネーションのバス旅行に行きました。

(ホームページの写真が綺麗)

10年くらい前に1度行き、とても綺麗だったので今回、再度行きました。

昭和初期に建てられたお屋敷がお食事処で、

2千坪の庭園の写真を写しました。うな重が美味しかった!

 

 

年末年始は時代劇を2本見ました。

BSプレミアムで池上正太郎原作「まんぞく まんぞく」

女性剣士が主人公です。

テレ東の「ホリディー 江戸の休日」

徳川家光が、ローマの休日のように10日間だけ身分を隠して

魚屋に弟子入する。そこで出会った町娘を好きになる。

 

時代劇は普段はないので年末年始に放送されるのでしょうね。

時代劇は韓ドラ、中国ドラマでは多いですが、日本では大河ドラマ

くらいで、ほとんどないので、貴重だと思います。

2本とも面白かった!!

 

今夜スタートの「三千円の使いかた」フジ系 土曜 11:40pm

原田ひ香 原作。葵わかな主演。

彼女は「江戸の休日」町娘を演じていた。

この本は話題だったので年末に買って読みました。

短編なので「三千円~」のみですが、残りも読みます。

大変面白い! ドラマも楽しみ!

「お金の話」に目が行きがちだが、「基礎は家族の小説」

原作者が語るように、家族の物語にも注目したい。

このようにドラマの紹介を読みました。

 

「我らがパラダイス」8日スタート NHK 10時pm

林真理子原作なので面白そう!

 

 

 

 

 


鎌倉殿の13人 大河ドラマ館

2022-11-25 11:13:25 | 特別な日

ワールドカップ日本対ドイツの大勝利、バンザイ~!

サッカーのファンでもないのですが、今回は応援しようと見ました。

前半は押され気味で、後半は見るのをやめようかとも思った。

でも、気を取り直して見ていたら目が離せなくなりました。

日本のゴールをリアルタイムで見られて幸運でした。

~~~

鎌倉の鶴岡八幡宮境内にある 鎌倉殿の13人 大河ドラ館 に

ドラマを見ている友人と行きました。

12月でドラマも終わるので、早く行かないとと思っていました。

出演者が多いドラマで有名俳優たちも、どんどん殺されたりで

いなくなりました。出演者たちの写真の一覧もありました。

撮影不可でした。とても満足した内容でした。

 

鶴岡八幡宮では七五三の親子も何組も見ました。

遠足の子ども達や修学旅行生や観光客で大賑わいでした。

 

 

 

   源実朝、源頼朝

 

 

実朝暗殺事件の隠れ銀杏: 2010年に倒れてしまった。

 

~~~

紅葉の写真を友人数人にLINEしました。

その内の1人が27日に行く予定と返信がきました。

とても行動的な人です。私は、フットワークが軽いと時々、

言われるのですが、彼女は私の何倍もです。

彼女は明るく元気です。

行きたくても行けない人もいます。家族の介護等をしている人もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント

コメント記入