日本の伝統文化も知らなくてはと、墨田区にある向島百花園を散策
してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/e029aec43a6278c6f28d8fbebc9c082f.jpg)
この庭園は、パンフレット等によると、唯一現代に残る江戸時代
の「花園」なのだそうです。
「花園」の開設者は、北野屋平兵衛こと佐原鞠塢(きくう)という
粋人。つくられた時期は江戸時代の文化・文政期(1804~1830)。
当時、鞠塢と交流のあった一流の「文人墨客」(詩文や書画など風流
に親しむ人)の協力得て開園されたとのこと。
園内は、池が配置され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/3626d3801591316d8851c93c067c2b50.jpg)
萩のトンネルがあったり、なかなかの風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/4dbdf0771e15d56f3b066c45b35bfeb1.jpg)
しかし、秋はもうすっかり深まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/1f831c4031d530f83df23e334c5326e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/3053620c4716567c3e31502742c73add.jpg)
池では何鳥でしょうか、しきりに水に飛び込んだりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/995933d4a40ce09db01248c28ce5ed5a.jpg)
どんよりした空を見上げると、スカイツリーです。
江戸と平成の風景が、時を経て一緒になっていました。
鞠塢がこれを見たら、果たしてどんな思いになるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/93cf1b5871b917037ac8d76e1b3bcc52.jpg)
庭園内の様子は次回に。
してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/e029aec43a6278c6f28d8fbebc9c082f.jpg)
この庭園は、パンフレット等によると、唯一現代に残る江戸時代
の「花園」なのだそうです。
「花園」の開設者は、北野屋平兵衛こと佐原鞠塢(きくう)という
粋人。つくられた時期は江戸時代の文化・文政期(1804~1830)。
当時、鞠塢と交流のあった一流の「文人墨客」(詩文や書画など風流
に親しむ人)の協力得て開園されたとのこと。
園内は、池が配置され、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/3626d3801591316d8851c93c067c2b50.jpg)
萩のトンネルがあったり、なかなかの風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/4dbdf0771e15d56f3b066c45b35bfeb1.jpg)
しかし、秋はもうすっかり深まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/1f831c4031d530f83df23e334c5326e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/3053620c4716567c3e31502742c73add.jpg)
池では何鳥でしょうか、しきりに水に飛び込んだりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/995933d4a40ce09db01248c28ce5ed5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cd/ee19b2b18603930e46d282dc3826e7b2.jpg)
どんよりした空を見上げると、スカイツリーです。
江戸と平成の風景が、時を経て一緒になっていました。
鞠塢がこれを見たら、果たしてどんな思いになるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/93cf1b5871b917037ac8d76e1b3bcc52.jpg)
庭園内の様子は次回に。