所沢市に、KADOKAWAが建設・運営する「ところざわサクラタウン」が
プレオープンしました。
「サクラタウン」のHPを見ました。
この施設は、クールジャパンの拠点施設として、
世界に向けてのポップカルチャーの発信拠点を
目指しているとあります。
何と壮大なコンセプトではありませんか。
ここは、あの有名な隈研吾さん設計の「武蔵野ミュージアム」の他、
イベント、ホテル、レストラン、書店、オフィス、神社など、「あらゆる
文化」が展開され、「世界中のお客様」を迎えます、とされています。
とにかくすごいらしいです。
すでにメディアでも紹介されています。
世の中に沈滞したムードが漂う今、明るい話題です。
見に行かねばなりません。
と、勝手に自分に言い聞かせて、行ってきました。
近づくと、建物というより、巨大な石のオブジェが目に跳び込んで
きました。
これが隈研吾さんの手になる「角川武蔵野ミュージアム」。
サクラタウンの象徴施設(ランドマーク)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/58047d3cadbbaabf36bb4bc3e8332b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/08d550b5bd4bc2df2366d01743941697.jpg)
隈研吾さんと言えば、東京オリンピックの主会場になる国立競技場
を設計した方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/5ef2d0d0dcb6b0feaff822b3d4228227.jpg)
このミュージアムは、5階建て。
アニメミュージアムや本棚劇場など多彩な施設が展開する複合ミュージアムとのこと。
周りを一周しました。もはや芸術作品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/3e37908bbbf572417f835e729a2146d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/3e1fe2a1ef5ef03f9c1b170e39e2569e.jpg)
サクラタウンのメインの建物も斬新です。
通路がはりめぐらされているみたいで、どんな風になっているのやら。
外から見ただけでは、今一つよくわかりません。
この本体の建物には、オフィスの他、アニメホテルやイベントホール、
ショップ・レストラン、体験型書店が入ります。
施設の前には、千人テラス・広場が用意されています。
”すごい”という以外言葉が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/767a83b88946e2999eb8632a654bdc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/ecf27b0e97f5a13117c63a94d0eb73e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/8bd413b625c8e7e90d79a5d386841099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/8b2e3ba9faf2864db3e0abbf7e2f8f5a.jpg)
既に、角川のスタッフ向けの「角川食堂」が平日オープンしています。
ここは一般の客も利用できます。おしゃれです。
早速、ランチしました。
カレーがおすすめだそうです。いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/9cd51682f2144e88b44d99b02bf800bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/951ea009ed83f0bc87ad7be7b2eec9c8.jpg)
なんと神社もあるんです。モダンな神社です。
「武蔵野坐令和神社」。なんと読むのでしょうか。
アニメの聖地巡礼の1番札所なんだそうですがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/a3124d2bd1b487193868993b759beacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/6e148355c3ab095c82f124a919224a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/2e1b78889cfcfc27129a702f6b4b6aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/482eb95f2567db6e3733641d0edeb6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/bc39e321017e673dd7fc8cad8ccae108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/e8cd08cd83016b49c5f2bf4184cf94c1.jpg)
サクラタウン一帯は、所沢市によって文化観光ゾーンとして整備が進め
られています。
東所沢公園もその一つ。ここには「光のアート空間」が設けられる
そうです。
夜にはオブジェが光るらしく、素敵になるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/f7cc55a0b403055ba18255c81d20cf51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/6d0037381c8abfb36ae1e01dcc83895f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/2fd8d65f29077518e9b77836654fe70a.jpg)
グランドオープンは11月6日の予定です。
楽しみです。
プレオープンしました。
「サクラタウン」のHPを見ました。
この施設は、クールジャパンの拠点施設として、
世界に向けてのポップカルチャーの発信拠点を
目指しているとあります。
何と壮大なコンセプトではありませんか。
ここは、あの有名な隈研吾さん設計の「武蔵野ミュージアム」の他、
イベント、ホテル、レストラン、書店、オフィス、神社など、「あらゆる
文化」が展開され、「世界中のお客様」を迎えます、とされています。
とにかくすごいらしいです。
すでにメディアでも紹介されています。
世の中に沈滞したムードが漂う今、明るい話題です。
見に行かねばなりません。
と、勝手に自分に言い聞かせて、行ってきました。
近づくと、建物というより、巨大な石のオブジェが目に跳び込んで
きました。
これが隈研吾さんの手になる「角川武蔵野ミュージアム」。
サクラタウンの象徴施設(ランドマーク)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/58047d3cadbbaabf36bb4bc3e8332b77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/08d550b5bd4bc2df2366d01743941697.jpg)
隈研吾さんと言えば、東京オリンピックの主会場になる国立競技場
を設計した方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/5ef2d0d0dcb6b0feaff822b3d4228227.jpg)
このミュージアムは、5階建て。
アニメミュージアムや本棚劇場など多彩な施設が展開する複合ミュージアムとのこと。
周りを一周しました。もはや芸術作品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/3e37908bbbf572417f835e729a2146d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/3e1fe2a1ef5ef03f9c1b170e39e2569e.jpg)
サクラタウンのメインの建物も斬新です。
通路がはりめぐらされているみたいで、どんな風になっているのやら。
外から見ただけでは、今一つよくわかりません。
この本体の建物には、オフィスの他、アニメホテルやイベントホール、
ショップ・レストラン、体験型書店が入ります。
施設の前には、千人テラス・広場が用意されています。
”すごい”という以外言葉が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/767a83b88946e2999eb8632a654bdc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c3/ecf27b0e97f5a13117c63a94d0eb73e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ac/8bd413b625c8e7e90d79a5d386841099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/28/8b2e3ba9faf2864db3e0abbf7e2f8f5a.jpg)
既に、角川のスタッフ向けの「角川食堂」が平日オープンしています。
ここは一般の客も利用できます。おしゃれです。
早速、ランチしました。
カレーがおすすめだそうです。いけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/9cd51682f2144e88b44d99b02bf800bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/27/951ea009ed83f0bc87ad7be7b2eec9c8.jpg)
なんと神社もあるんです。モダンな神社です。
「武蔵野坐令和神社」。なんと読むのでしょうか。
アニメの聖地巡礼の1番札所なんだそうですがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/a3124d2bd1b487193868993b759beacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/6e148355c3ab095c82f124a919224a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/2e1b78889cfcfc27129a702f6b4b6aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7c/482eb95f2567db6e3733641d0edeb6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/bc39e321017e673dd7fc8cad8ccae108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e4/e8cd08cd83016b49c5f2bf4184cf94c1.jpg)
サクラタウン一帯は、所沢市によって文化観光ゾーンとして整備が進め
られています。
東所沢公園もその一つ。ここには「光のアート空間」が設けられる
そうです。
夜にはオブジェが光るらしく、素敵になるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/f7cc55a0b403055ba18255c81d20cf51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/6d0037381c8abfb36ae1e01dcc83895f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/2fd8d65f29077518e9b77836654fe70a.jpg)
グランドオープンは11月6日の予定です。
楽しみです。