ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

バラは咲き始めでした ~旧古河庭園のバラ~

2020-10-05 | 公園・庭園・名所
10月に入りました。秋バラの季節です。

ネットを見ていると旧古河庭園のHPに、
なんと「秋バラが咲き始めました」との文字がー。
そうだ、ここに行こう!
説明文をよく読みもせず、それっと出かけました。

庭園の正門に入ると、受付にはあまり人が並んでいません。
今日(4日)は日曜日なのに、随分空いています。不思議です。
しかし、まだ自分の早とちりに気づいていませんでした。

石造りの洋館は、何度見ても素晴らしいです。
建物の東側の花壇には、タピアン(バーベナの一種)が見事に
デザインされています。









きれいだろうな。こんな花が見られるはずでした。
一昨年の庭園のバラです。



ところがー。
あれっ? バラが咲いていない。





実はHPの「咲き始めました」の後は、こうなっていたんです。
「まだまだ花数は少ないです。」
「秋バラの見頃は10月半ばを予想しておりますので、ご来園の
 目安にしてください。」
「見頃の期間は気候状況にもよりますが10日から二週間程度を
 見込んでおります。」

早とちりもいいところ。がっくりです。
仕方ありません。わかっていた風をしながら、
本当に数少ないバラの花を見てまわりました。
もちろん、花は見事でした。



















あと1週間もすれば、庭園は多くの見学者で賑わうことでしょう。
ホント情けなかったですが、「また行けてよかった」と思うことに
しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする