今日はうれしいことがありました。
最近知り合った方から、黄色い花が咲くというヒガンバナを
いただきました。
毎年家の庭にたくさん咲きますから、どうぞとのこと。
黄色いヒガンバナというのは、ヒガンバナ科の仲間(リコリス)で、
ショウキズイセン(鍾馗水仙)ではないかと思うのですがー。
花はもちろん終わっていて、今は葉が出て来ています。
濃い緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/4159b8301989524966fb484b75dcc0d4.jpg)
うまく育てられるかどうか。
来年の9~10月頃、きれいに咲かせられるといいのですがー。
楽しみです。
ところで、鍾馗様は、疫病除け・魔除けの神様です。
どうかコロナ退散にお力をお貸しください。
昨日・今日といつものように近くを散歩です。
近くに、毎年冬桜が咲く木があります。
一斉ではなく、ポツポツという感じで花をつけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/a2e0994714459257c48ce802f537f162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/18e7de343ddc57435f0f461244844458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/74a384d4c3d05d14c9d0577bf6e2c5d4.jpg)
戸建ての家の庭に小さな桜の木がありました。
数輪の花を見つけました。
こちらは、冷え込んだ後の急な暖かさで咲いたという感じ
がしましたがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/005286f6358e301722341cf8e001d484.jpg)
これはつつじの花ですが、うっかり咲いていしまったという
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/1df34dba879196104d5ce4cfd70ad819.jpg)
通りのお宅の庭に、ハゼラン、ミズヒキ、ギンミズヒキ
が鉢植えになっていました。
ハゼランとギンミズヒキは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/42fd56b207ea70470d01a5e64f2fd5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/c6213d0d0a2bee4705075a9be4a77607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/12984e72dcb65bb5c593aed113a11343.jpg)
これはスイショウランというのでしょうか。
この花も初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/c87405a750546dcebec4058890c6f3d8.jpg)
ずっと咲いていたのは、アブチロン、アメジストセージ、
ツルボ、ユリオプスデージーなどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/bb37f52ba6d999f1ca9f4a3d27497d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/2e67037f79990f24d805a4ea9073e983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/c6b8d3275b3710348b65cda93d35216b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/7c774e067ac4429c6f49d8d541fe8c0f.jpg)
小さなかわいいピンクの花です。バラの一種ではないかと思うのですがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/030bbe1f288a7768cb6cfeb021f58258.jpg)
「見て歩き」は楽です。
新しい花を見つけては、この花はなんていうのかなとうれしく
なります。
でも、近くに住む知人がポツリと一言。
「それぞれのお宅では、植木や草花の手入れをするのが大変のようですよ。」
いつも見せていただいて、本当に感謝しています。
(※もしも名前の違う花がありましたらお教えください。)
最近知り合った方から、黄色い花が咲くというヒガンバナを
いただきました。
毎年家の庭にたくさん咲きますから、どうぞとのこと。
黄色いヒガンバナというのは、ヒガンバナ科の仲間(リコリス)で、
ショウキズイセン(鍾馗水仙)ではないかと思うのですがー。
花はもちろん終わっていて、今は葉が出て来ています。
濃い緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/4159b8301989524966fb484b75dcc0d4.jpg)
うまく育てられるかどうか。
来年の9~10月頃、きれいに咲かせられるといいのですがー。
楽しみです。
ところで、鍾馗様は、疫病除け・魔除けの神様です。
どうかコロナ退散にお力をお貸しください。
昨日・今日といつものように近くを散歩です。
近くに、毎年冬桜が咲く木があります。
一斉ではなく、ポツポツという感じで花をつけていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/a2e0994714459257c48ce802f537f162.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/18e7de343ddc57435f0f461244844458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/74a384d4c3d05d14c9d0577bf6e2c5d4.jpg)
戸建ての家の庭に小さな桜の木がありました。
数輪の花を見つけました。
こちらは、冷え込んだ後の急な暖かさで咲いたという感じ
がしましたがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/005286f6358e301722341cf8e001d484.jpg)
これはつつじの花ですが、うっかり咲いていしまったという
感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/1df34dba879196104d5ce4cfd70ad819.jpg)
通りのお宅の庭に、ハゼラン、ミズヒキ、ギンミズヒキ
が鉢植えになっていました。
ハゼランとギンミズヒキは初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/42fd56b207ea70470d01a5e64f2fd5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/c6213d0d0a2bee4705075a9be4a77607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cb/12984e72dcb65bb5c593aed113a11343.jpg)
これはスイショウランというのでしょうか。
この花も初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/db/c87405a750546dcebec4058890c6f3d8.jpg)
ずっと咲いていたのは、アブチロン、アメジストセージ、
ツルボ、ユリオプスデージーなどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/bb37f52ba6d999f1ca9f4a3d27497d2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/2e67037f79990f24d805a4ea9073e983.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/83/c6b8d3275b3710348b65cda93d35216b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/7c774e067ac4429c6f49d8d541fe8c0f.jpg)
小さなかわいいピンクの花です。バラの一種ではないかと思うのですがー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/030bbe1f288a7768cb6cfeb021f58258.jpg)
「見て歩き」は楽です。
新しい花を見つけては、この花はなんていうのかなとうれしく
なります。
でも、近くに住む知人がポツリと一言。
「それぞれのお宅では、植木や草花の手入れをするのが大変のようですよ。」
いつも見せていただいて、本当に感謝しています。
(※もしも名前の違う花がありましたらお教えください。)