平林寺の紅葉の続きを早速お届けします。
少し鮮やかさがないような感じもしましたが、それでも
もちろん楽しむには十分でした。
緑の葉っぱこんな感じで紅葉が進んできたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/5982378fdfd057c506fd793d6ba3f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/13d97b3fdb518b884608091001aa2cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/329bbbb53bdfb58c074ecd7769062cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/2a92f05d59999905a288d537d5b28992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/4a815f47ed7f3e747a913a00f66f4c35.jpg)
そして境内全体がこんな感じで、今や赤や黄色に覆われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/b7411f883d86ddf4e2b2ab8300b71ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/3863aadeb22f2953554688eddd84ed9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/8368f4a6f55fd267cc081ef66bc207f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/736548354b5891a43e23a604f0e5b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/4f7def76f4b4f1747708bb600c9ea466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/fe2cc17659c4a9d088e8d7176a8eafd1.jpg)
ところどころの緑の葉は、紅葉をいっそう引き立てています。
自然の恵みに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/cf245697cffafd0e1d59e2615f8e6faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/834db3c923adb45f43481c0ee3e2e64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/d125fef49e278c9487c49483b5e308be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/3d0998a39cb5e9353db2da50413d4734.jpg)
午後のやや遅い時間だったせいか、人出はそれほどでもありません
でした。
その中に、どこか近くの高齢者施設から来た人たちでしょうか、
施設のスタッフの人たちに介助されながら、紅葉を楽しんでいる人
たちの姿がありました。
介護施設に入所していた母を思い出しました。
月に何度か施設の車で行く「お出かけ」がとても楽しみだったんです。
入所者がみんなで近郊の公園などに行き、帰りにはスーパーでお菓子
などほんの少しの「お買い物」をするんです。
GOTOトラベルが感染拡大との関連から、今問題として取りあげられ
ています。テレビを見ていると、映し出される場面は、観光地・飲食店・
医療施設などで、まるでそれだけが問題のように感じられます。
介護施設で、ささやかな楽しみを心待ちにしているような人たちのことは、
私たちにはなかなか見えません。
「見えない」ところで、辛く寂しい思いをしている人がいる。
同時に、そうした「人」を懸命に支えようと支援している人がいる。
そうした「目線」を忘れずに考えてほしい、そう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/7d9036c37ac1e90576d8b84480fddf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/10acfafdbc552dfb0e9b0a997c436119.jpg)
少し鮮やかさがないような感じもしましたが、それでも
もちろん楽しむには十分でした。
緑の葉っぱこんな感じで紅葉が進んできたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/65/5982378fdfd057c506fd793d6ba3f851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/13d97b3fdb518b884608091001aa2cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/329bbbb53bdfb58c074ecd7769062cfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/2a92f05d59999905a288d537d5b28992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/4a815f47ed7f3e747a913a00f66f4c35.jpg)
そして境内全体がこんな感じで、今や赤や黄色に覆われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/b7411f883d86ddf4e2b2ab8300b71ae5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ab/3863aadeb22f2953554688eddd84ed9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/8368f4a6f55fd267cc081ef66bc207f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/736548354b5891a43e23a604f0e5b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/4f7def76f4b4f1747708bb600c9ea466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/fe2cc17659c4a9d088e8d7176a8eafd1.jpg)
ところどころの緑の葉は、紅葉をいっそう引き立てています。
自然の恵みに感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/cf245697cffafd0e1d59e2615f8e6faa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/834db3c923adb45f43481c0ee3e2e64c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/d125fef49e278c9487c49483b5e308be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/41/3d0998a39cb5e9353db2da50413d4734.jpg)
午後のやや遅い時間だったせいか、人出はそれほどでもありません
でした。
その中に、どこか近くの高齢者施設から来た人たちでしょうか、
施設のスタッフの人たちに介助されながら、紅葉を楽しんでいる人
たちの姿がありました。
介護施設に入所していた母を思い出しました。
月に何度か施設の車で行く「お出かけ」がとても楽しみだったんです。
入所者がみんなで近郊の公園などに行き、帰りにはスーパーでお菓子
などほんの少しの「お買い物」をするんです。
GOTOトラベルが感染拡大との関連から、今問題として取りあげられ
ています。テレビを見ていると、映し出される場面は、観光地・飲食店・
医療施設などで、まるでそれだけが問題のように感じられます。
介護施設で、ささやかな楽しみを心待ちにしているような人たちのことは、
私たちにはなかなか見えません。
「見えない」ところで、辛く寂しい思いをしている人がいる。
同時に、そうした「人」を懸命に支えようと支援している人がいる。
そうした「目線」を忘れずに考えてほしい、そう思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/7d9036c37ac1e90576d8b84480fddf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/dc/10acfafdbc552dfb0e9b0a997c436119.jpg)