オリンピックはあっという間に終わった感じです。
しかし私には、閉会式で流れた「オリンピックマーチ」の
曲が今もうれしく心に響いています。
それは各国の国旗が入場したときのことでした。
福島出身の古関裕而さん作曲の「オリンピックマーチ」の曲が
流れました。
オリンピックマーチは、7月24日のブログで紹介した古関裕而
さんが作曲した曲です。
昨年オリンピックが行われていれば、NHKの朝ドラ「エール」
が、さらにオリンピックを盛り上げていたはずでした。
でも私は、過ぎたことを残念がるよりも、「福島」が
オリンピックの「感動」の歴史の中にあることを誇りに思います。
それが、ソプラニスタ岡本知高さんの、魂を揺り動かすような
オリンピック賛歌の歌声に表れていたと思うのです。
(オリンピックの写真はNHKのサイトから使わせていただきました。)
撮りためていた地域の花や実を、今回もご紹介します。
これはインパチェンスと思います。
夏ごろからずっと咲き続けますね。
ヤナギバルイラソウ。外国から入ってきて定着した
いわゆる帰化植物です。
紫色の可愛い花ですが、繁殖力が強いそうです。
ヤナギハナガサ。これも帰化植物です。
赤っぽい筋が入っていますので、タカサゴユリだそうです。
シンテッポウユリかと思いましたが、お花のブログが楽しい
サザンカさんが教えてくださいました。
シンテッポウユリは、テッポウユリとタカサゴユリの交配種
とか。それで見分けるのが難しいんですね。
シンテッポウユリとテッポウユリとの違いについては
手持ちの図鑑には、「シンテッポウユリは葉が披針形で
斜上するが、テッポウユリは葉の幅が広く、それほど
斜上しない」と出ていました。
名前調べも楽しみのうちですね。
定番のキョウチクトウです。
夏を代表する植物ですが、有毒植物です。
サルスベリは青空に力強く咲いています。
青空とサルスベリ、大好きです。
シマトネリコのようです。
遠くから見ると、雲のようにふわふわとふくれあがっていました。
これはユズだと思っています。
この木は公園の木なんですが、いつのまにか
実がほとんどなくなっていました。
食べられたのか、落ちたのか?
こちらは、ナナカマドの実です。
黄色くなってきています。
秋の紅葉時が楽しみです。
自然の移ろい。毎年のことですが、小さな感動です。
ちょっと気になったのは、シンテッポウユリと書かれたお花です。
シンテッポウユリは真っ白です。
赤っぽい筋が入っているので、これはタカサゴユリだと思います。
いつも色々言ってすみません。
ブログにコメントをありがとうございます。
赤っぽい筋はタカサゴユリなんですね。
ありがとうございます。
いつも散歩する道沿いに咲いているものは、
ほとんどが真っ白な花ですが、ここだけ
赤っぽい筋が入っていました。
いつも教えていただいて助かります。
これからもよろしくどうぞお願いします。
家も今、サルスベリが花盛りです。
私もヒマヒマノキさんと一緒。このお花大好きです。
青空に映えて花の代表格と言ってもいいくらい。
トネリコは裏の家の庭に有りますので名前を教えて頂きました。
何でもカブトムシを呼び寄せる木なのだとか。
薄ぼんやりとした感じが私みたいで親しみを感じてしまいました。
ブログにコメントをありがとうございます。
今日は雨。猛暑が嘘のようです。
「温暖化」が関係しているのかどうか。
トネリコがカブトムシを呼び寄せるのですか。
こんどよく見てみますが、住宅地の真っただ中の
小さな公園には、まず来ないでしょう(笑)
たかさんのブログにあった「コウリンカ」。
きっと草原に溶け込んで、素敵な光景を見せて
いるんでしょうね。