ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

福豆ゲットしました ~文京区 護国寺~

2018-02-03 | まつり・イベント
今日は節分です。各地の寺社で節分会が行われます。あわよくば福豆をゲットしようと出かけてきました。文京区の護国寺です。やりました。4個見事にキャッチです。


護国寺へは、地下鉄有楽町線の護国寺駅を降りると、すぐでした。ここは真言宗豊山派の寺院。仁王門・多宝塔・本堂などの建造物からなる都内でも有名なお寺です。
午後3時半からの豆まきにあわせて、徐々に参拝客が集まりだしました。








私は、1時間半前くらいに着いたのですが、その時は数百人くらいの参拝客が、節分会の法要が始まる頃には1500人くらいにはなっていたのではないでしょうか。本堂前には赤鬼さん・青鬼さんが参拝の人たちと記念写真のサービス。警備のおまわりさんとピーポ君も境内の安全に努めています。ご苦労様です。




そうこうする内に、護国寺の僧侶の方を先頭にお練りが始まり、歌手の小金沢昇司さん、女優の波乃久里子さん、大相撲の正代関や豊山関など有名人の方々などが入場してきました。お練りの列が本堂に入室し、着席すると法要が始まりました。法要にあわせて、境内の参拝客も合掌していました。
「般若波羅蜜多・・・ 羯帝羯帝」

このお経(般若心経)には、思い出があります。まだ子どもが幼かった頃のことです。都内のお寺に行ったとき、子どもにはこの読経の言葉がおもしろく聞こえたらしく、「ぞろぞろ・ぞろぞろ」と口に。両親も含めて家族一同大笑いしました。ふとあの時の子どものことが思い出され、ジーンとなりました。「仏様どうか子どもたちを護って下さい。」私はひたすら手を合わせていました。





「さて、法要が終わるといよいよ豆まきです。本堂前の特設舞台に有名人の方々などが位置に着きます。僧侶の最高位の方(僧正?)の発声で、豆まきが開始されました。撒かれる豆をキャッチしようと皆さん手を上にかざしています。素早い人はあっという間にキャッチするのですが、なかなかキャッチできない人も。
最初は豆なんて別にいいよと思っていた私もいつの間にか豆を取らねばと、我を忘れ、手をあげ、何とか4個ゲットに成功しました。やった。ちょっと大人げなかったかな。
でも仏様、どうか私にも福をお授け下さい。


























コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みごとな失敗 ~月食~ | トップ | スイセンと観覧車 ~江戸川... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まつり・イベント」カテゴリの最新記事