オリンピックは1年程度延期です。
岩手・宮城・福島の被災地3県で、「復興の火」としての聖火の展示
は行われたものの、福島を出発地として行われるはずだった
聖火リレーは、中止に。
被災地の方々の復興によせる願いを思うとき、複雑な気持ちが
あるのではないかと、察しています。
東京では、感染の急な拡大が懸念される中で、週末の外出の自粛が
呼びかけられています。心配な状況が続いていきそうです。
桜は満開を迎えようとしています。石神井川は、小平市のあたりから
北区を通り、隅田川に合流する長い川ですが、その流域にいくつか
桜の名所があります。
その一つが、西武線の練馬高野台駅からすぐの川沿いの桜です。
25日のお昼ごろに散策してみました。
全体としては、5分咲きくらいの感じで、満開には少し早かった
ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/e0ab506bdc5f2579fda2add36f4ef011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/52854bee52ccb2addfdc62d6140d2627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/31751ad26e51b9d1f713fc60c73c1359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/64ac2201008cd54a14ebd0bec42ca3bc.jpg)
平日のお昼時ということもあり、散策する人の数は少ない状況でした。
そうしたこともあり、暖かな日差しのもとで、桜をゆっくりと楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/46692a2435617cd2f9bd1f48ba519837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/af7457ab160d0c288932d5d600472a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/a409aae2f9f39b22f5e305aebc7262b1.jpg)
川沿いの公園には、子ども連れのお母さんたちの姿がありました。
子どもたちは元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/4e77ce2e0e3edb8163702b4937090088.jpg)
足元をみると、桜の花びらが落ちています。散りだすには早いのにと
見上げると、どうやら小鳥が花をついばんでいるためのようです。
インコの仲間のようです。
逃げもせず一心に花をついばんでいます。しばらく見とれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/7b411aae45d2df4d9edabc241805cd3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/dbb190509b2adf8073c657d52cf9fe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/842b0951e5cb1dc8ce601da0b17c459f.jpg)
薄紅色の桜の花。いつみても魅せられます。素敵な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/88f99f25db42c7f47aab6236d1ee0caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/6e03a63eee27c80f0c73799fd77d8388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/984be122fdeac59d62e8f8076d6151c7.jpg)
この桜もさらに花を咲かせていくでしょう。
ところで、27日に、新型コロナの感染拡大防止のため、都立公園の
お花見利用を控えるよう、都から協力の呼びかけがなされました。
目黒川についても、目黒区から同じように呼びかけがなされています。
ブログには取り上げてしまいましたが、感染防止の趣旨を理解して、
今年はお花見を我慢して、協力しなければならないように思います。
本当に残念です。
でも、元気をだしましょう。新型感染症に負けないよう頑張りましょう。
岩手・宮城・福島の被災地3県で、「復興の火」としての聖火の展示
は行われたものの、福島を出発地として行われるはずだった
聖火リレーは、中止に。
被災地の方々の復興によせる願いを思うとき、複雑な気持ちが
あるのではないかと、察しています。
東京では、感染の急な拡大が懸念される中で、週末の外出の自粛が
呼びかけられています。心配な状況が続いていきそうです。
桜は満開を迎えようとしています。石神井川は、小平市のあたりから
北区を通り、隅田川に合流する長い川ですが、その流域にいくつか
桜の名所があります。
その一つが、西武線の練馬高野台駅からすぐの川沿いの桜です。
25日のお昼ごろに散策してみました。
全体としては、5分咲きくらいの感じで、満開には少し早かった
ようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/e0ab506bdc5f2579fda2add36f4ef011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a0/52854bee52ccb2addfdc62d6140d2627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/31751ad26e51b9d1f713fc60c73c1359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/64ac2201008cd54a14ebd0bec42ca3bc.jpg)
平日のお昼時ということもあり、散策する人の数は少ない状況でした。
そうしたこともあり、暖かな日差しのもとで、桜をゆっくりと楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/38/46692a2435617cd2f9bd1f48ba519837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/02/af7457ab160d0c288932d5d600472a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a3/a409aae2f9f39b22f5e305aebc7262b1.jpg)
川沿いの公園には、子ども連れのお母さんたちの姿がありました。
子どもたちは元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/4e77ce2e0e3edb8163702b4937090088.jpg)
足元をみると、桜の花びらが落ちています。散りだすには早いのにと
見上げると、どうやら小鳥が花をついばんでいるためのようです。
インコの仲間のようです。
逃げもせず一心に花をついばんでいます。しばらく見とれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dd/7b411aae45d2df4d9edabc241805cd3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/dbb190509b2adf8073c657d52cf9fe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/842b0951e5cb1dc8ce601da0b17c459f.jpg)
薄紅色の桜の花。いつみても魅せられます。素敵な花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/88f99f25db42c7f47aab6236d1ee0caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/38/6e03a63eee27c80f0c73799fd77d8388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/984be122fdeac59d62e8f8076d6151c7.jpg)
この桜もさらに花を咲かせていくでしょう。
ところで、27日に、新型コロナの感染拡大防止のため、都立公園の
お花見利用を控えるよう、都から協力の呼びかけがなされました。
目黒川についても、目黒区から同じように呼びかけがなされています。
ブログには取り上げてしまいましたが、感染防止の趣旨を理解して、
今年はお花見を我慢して、協力しなければならないように思います。
本当に残念です。
でも、元気をだしましょう。新型感染症に負けないよう頑張りましょう。
ソメイヨシノを先に見ておいてよかったですね。日曜の朝は東京23区でも大雪になっているかもしれません。
新型コロナウイルス感染者はどんどん増えていっていますね。東京は28日に新たな感染者が60人台になりました。
阪神の藤浪投手、他二人も感染者になりました。他の球団でも感染者が続々と出るようになると、ブロ野球は、最悪、開幕できないようになるかもしれません。夏の高校野球も危ないです。
子どもたちが元気で飛び回れるよう、早く収束してほしい
と願わずにはおれません。