謎のメータリングオイルポンプ周辺からのオイル漏れ
前回、各パイプ、エア抜き部分等処置をしたのだが
またもや漏れてしまいました (。ノω<。)ァチャ-ー
で、じっくりと観察します (。 ・_・ 。)ジィーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/d85cf629e11c3dd878a3d81ee4539f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/47de0430f6bb89aeb5b13b651cfeac82.jpg)
ポンプ下部へライトを当てながら観察すると
全体的にオイル滴が確認できる
綿棒で1つずつ拭いさりながら徐々に上への確認をする
考えられるのは各ホースのバンジョー部分と、ポンプ取り付けボルト
一度綺麗に拭き取った後、近所を少し走ってくると
チェーン給油用の取り付けボルト(現在は使っていないのでボルトで蓋してます)からは漏れなし
キャブへのオイルホースからも漏れはなし
エア抜き部ボルトからも漏れはなし
ポンプ取り付けボルト下にオイル滴が出来ている |゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ
さらにワイヤーレバー部にもオイル滴が出来ている あれ?(・ω・)
ということは、この部分より上でのオイル漏れが想定できる(核心に近づいてきたか)
怪しいのはメータリングオイルタンクからの供給ホースの取り付け部分
見た目はオイル漏れは確認できないが
ホースに亀裂があるかもしれないので抜いてみると スポッ (´゚д゚`)エー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/0ba91900855306f22df2f5a50913c8fa.jpg)
ホースの元から簡単に抜けちゃいました ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
勘合がユルユルみたいでどうやらここからオイルが漏れちゃってたみたい(画像ではホース部に綿棒刺してます)
信越の1215が手元にあればと思いながら代用できそうなのは、耐ガソリン液体ガスケットか
脱脂してからホース側に適量塗りこんで素早く差し込み完了!
数時間置いてエンジンを掛けてみると漏れは無いみたい、隅に溜まっていたオイルが落ちてきたがそれだけ
ポンプレバー部のリターンスプリングも入念に脱脂して夕方所用で出かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/85aaf66429d3c36a84ebea20ba931141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/d36862e45a39690e91723c5cf9654fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/a86f3aee9e1aa14bc20bafb8a9532a2d.jpg)
5月満月夜会はカタナ乗りでは有名な某レストラン
マニアックな展示品でライダーには癒される場所
で、日付が変わる前に帰宅
本日も午前中100キロほど検証ライディングしたがオイル漏れはしていなかった (*´∀`*)ホッ-3
昨夜も今日もすこぶる調子が良いRE初号機であった
前回、各パイプ、エア抜き部分等処置をしたのだが
またもや漏れてしまいました (。ノω<。)ァチャ-ー
で、じっくりと観察します (。 ・_・ 。)ジィーッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d5/d85cf629e11c3dd878a3d81ee4539f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b0/47de0430f6bb89aeb5b13b651cfeac82.jpg)
ポンプ下部へライトを当てながら観察すると
全体的にオイル滴が確認できる
綿棒で1つずつ拭いさりながら徐々に上への確認をする
考えられるのは各ホースのバンジョー部分と、ポンプ取り付けボルト
一度綺麗に拭き取った後、近所を少し走ってくると
チェーン給油用の取り付けボルト(現在は使っていないのでボルトで蓋してます)からは漏れなし
キャブへのオイルホースからも漏れはなし
エア抜き部ボルトからも漏れはなし
ポンプ取り付けボルト下にオイル滴が出来ている |゚д゚) ぁ ゃ ι ぃ
さらにワイヤーレバー部にもオイル滴が出来ている あれ?(・ω・)
ということは、この部分より上でのオイル漏れが想定できる(核心に近づいてきたか)
怪しいのはメータリングオイルタンクからの供給ホースの取り付け部分
見た目はオイル漏れは確認できないが
ホースに亀裂があるかもしれないので抜いてみると スポッ (´゚д゚`)エー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ba/0ba91900855306f22df2f5a50913c8fa.jpg)
ホースの元から簡単に抜けちゃいました ∑(゚◇゚; )ゲゲッ
勘合がユルユルみたいでどうやらここからオイルが漏れちゃってたみたい(画像ではホース部に綿棒刺してます)
信越の1215が手元にあればと思いながら代用できそうなのは、耐ガソリン液体ガスケットか
脱脂してからホース側に適量塗りこんで素早く差し込み完了!
数時間置いてエンジンを掛けてみると漏れは無いみたい、隅に溜まっていたオイルが落ちてきたがそれだけ
ポンプレバー部のリターンスプリングも入念に脱脂して夕方所用で出かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/85aaf66429d3c36a84ebea20ba931141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/d36862e45a39690e91723c5cf9654fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3d/a86f3aee9e1aa14bc20bafb8a9532a2d.jpg)
5月満月夜会はカタナ乗りでは有名な某レストラン
マニアックな展示品でライダーには癒される場所
で、日付が変わる前に帰宅
本日も午前中100キロほど検証ライディングしたがオイル漏れはしていなかった (*´∀`*)ホッ-3
昨夜も今日もすこぶる調子が良いRE初号機であった
RE5に大変興味があり、ちょくちょくブログにお邪魔しております。
素人質問すみません💦 メタリングオイルに使用するオイルはメーカー指定では4stオイルと聞いた覚えがありますが? 皆さんは4st、2stどちらのオイルを使用しているのですか。
最初に入れたのはワコーのスモークレス2ストオイルで、一時ASHのPSEの10W40だったかな、この時はミッションもエンジンも同じ銘柄で一種類
それから、メータリングオイルはASHの2ストオイルへ
現在は、スズキ純正CCISオイルを入れてます。
仲間内でも好評です。
ちなみに、ミッションはスズキのギヤオイル、エンジンはASHの20w40だったかな ぅん((´д`*)ぅん