goo blog サービス終了のお知らせ 

ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

寒中の諏訪湖

2019-01-11 | 自然観察

小寒が過ぎ、大寒までの間は寒い日々です。氷点下10℃近くまで冷え込むこともあって、いよいよ諏訪湖が凍りました!昨日(10日)午前中の諏訪湖です。

 

寒い日でしたが薄日が差して湖岸は少しとけてきました。(午後の様子)

 

 

空模様にも注目でした。雲の間から光が降り注いでくるような…

 

 

富士山が見えるハーモ美術館付近から…富士山は雲を被ってうっすら見えます。

 

氷の表面の模様にも注目しました。

 

氷面に光が反射し、空の青さが映り、素敵な表情を見せてくれていました。

 

 

下諏訪の砥川河口付近に白鳥が来ていました!今季初の白鳥との出会いです。

 

河口付近は凍っていないので白鳥も優雅に泳いでいます。

 

近くまで白鳥が来てくれたのでアップで…

 

この場所だけでも26羽の白鳥がいました。

 

岡谷よりの湖畔で見かけた氷の造形…午後の薄ら日にちろちろと輝いていました。

 

 

氷の下の水面の動きも注目でした。

 

 

諏訪湖が凍りだすと「御神渡り」が気になってきます。去年は5年ぶりに見ることができましたが、今年はどうでしょうか。寒いのは勘弁してほしいですが、「御神渡り」は見てみたいものです!

 

こうした寒さの中、あたたまりたくて温泉に行って来ました! 諏訪から和田峠を越えて美ケ原の麓、「武石温泉」です。峠付近(新和田トンネルを通って)は路肩に雪が…

 

「武石温泉」は、なめらかなとってもいい温泉でした。

 

 

庭の赤い実が青空に映えてきれいでした。

 

帰りに立ち寄った道の駅「和田宿」…和田峠は黒曜石の産地で有名ですが、黒曜石も売り物になっていました。大きなものは25000円也!

 

 

私は毎度ですが豆を購入…特に立派な花豆に出会えて嬉しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする