冬の一日
2019-01-27 | 日記
大寒を過ぎた寒い日…知り合いの方から、薪が手に入るという情報をいただいて原村に出かけました。庭には雪が…
この時期は庭のエサ台に野鳥がやって来ます。いつも来るのはカラ類…これはヤマガラです。(家の中からそっと撮りました)
こちらを見つめるかわいい目のふっくらヤマガラです。
ゴジュウカラも寒いこの時期はふっくらしています。
ゴジュウカラとヤマガラが一緒に餌台に来ました。
この庭では見かけたことのない鳥も来ました!アトリでしょうか。カラ類より少し大きめです。
シジュウカラも来ましたが、せわしなく動いていい写真が撮れませんでした…庭のダンコウバイは随分つぼみが膨らんできていました。
薪をいただきに富士見町へ…八ヶ岳の雪は例年より少なめです。(原村のズームラインから)
富士見町に入ると八ヶ岳の姿も違ってきます。
途中で富士山が見える場所があります。霞んでよく見えませんが…
今年は雪が少ないのでスキー場の雪だけが目立っています。(この富士見パノラマスキー場のゴンドラで入笠山に行けます)
娘夫婦の力と軽トラを借りて薪運びをしました。軽トラ2台分の薪はありがたかったです!
薪運びの後、娘宅へ…リビングからの眺めは冬ならではで、富士山と甲斐駒が見えます!
近くにうどん屋さんがオープンしたとのことで皆で出かけました。「やまゆり」さんは築100年以上の古民家で、手打ちうどんとパンのお店です。(パン屋さんがうどんも作り始めた!)
こんなストーブで暖をとっていました。ガラス戸のガラスもレトロです。
こしのある美味しい手打ちうどんをいただいて、美味しいパンを買って帰りました。いい冬の一日になりました…