お正月が過ぎれば次は小正月…
子どもの頃は14日にも「お年取り」のご馳走が並んだものです。
どんど焼きは14日の夜に道祖神のある場所でやっていました。
今はお正月明けの週末か小正月近くの週末かになっています。
準備されたどんど焼きのやぐらにお正月飾りやお焚き上げのお札などを挟みます。
てっぺんには大きなだるまが…


子どもの代表がたいまつの火をつけます。

勢いよく火が燃えてきました。


すごい火の粉です!



どんど焼きといえば「まゆ玉」…お蚕様由来の願いが込められています。
皆さん手に手に「まゆ玉」をつけた柳の枝(スーパーでこの時期に売られています)を持ってきます。


途中から細かい雪がどんどん降ってきました。

火の粉と雪と繭玉と…

寒いので皆さんどんど焼きの周囲に集まってきました。

どんど焼きの火が収まってきたところで繭玉を焼きます。
この火にあたり、この火で焼いたお餅や繭玉を食べて無病息災を願います。


あるお子さんの持っていた繭玉、マショマロが混じっていました!
そういえばバーベキューの時の焼きマシュマロは美味しかったと思い起こしました。

子どもの頃は14日にも「お年取り」のご馳走が並んだものです。
どんど焼きは14日の夜に道祖神のある場所でやっていました。
今はお正月明けの週末か小正月近くの週末かになっています。
準備されたどんど焼きのやぐらにお正月飾りやお焚き上げのお札などを挟みます。
てっぺんには大きなだるまが…


子どもの代表がたいまつの火をつけます。

勢いよく火が燃えてきました。


すごい火の粉です!



どんど焼きといえば「まゆ玉」…お蚕様由来の願いが込められています。
皆さん手に手に「まゆ玉」をつけた柳の枝(スーパーでこの時期に売られています)を持ってきます。


途中から細かい雪がどんどん降ってきました。

火の粉と雪と繭玉と…

寒いので皆さんどんど焼きの周囲に集まってきました。

どんど焼きの火が収まってきたところで繭玉を焼きます。
この火にあたり、この火で焼いたお餅や繭玉を食べて無病息災を願います。


あるお子さんの持っていた繭玉、マショマロが混じっていました!
そういえばバーベキューの時の焼きマシュマロは美味しかったと思い起こしました。
