暖かいですね!一週間前の寒さがうそのようです。
青々とした草むらで
白い蝶がもがいているのを見つけました。

翅がシワシワ
羽化したてのようです。

モンシロチョウと似ていますが
翅線がはっきりしているのでスジクロシロチョウですね。

草の上にたどりついたと思ったら飛び立ちました。
その瞬間を動画で撮ればよかった!うっかりしました。

ところで
このスジクロシロチョウがつかまっていた草は
イネ科のスズメノカタビラ。踏みつけに強いから
カタビラなのでしょうか?

こちらは同じイネ科でスズメノテッポウ。
カタビラにテッポウ!両方とも面白いネーミングですね♪

この先の穂を抜いて一番上の葉を折り返し
できた穴に息を吹き込むと結構大きな音が出ましたっけ。
春の草むらは懐かしい遊びを思い出させてくれます。
青々とした草むらで
白い蝶がもがいているのを見つけました。

翅がシワシワ
羽化したてのようです。

モンシロチョウと似ていますが
翅線がはっきりしているのでスジクロシロチョウですね。

草の上にたどりついたと思ったら飛び立ちました。
その瞬間を動画で撮ればよかった!うっかりしました。

ところで
このスジクロシロチョウがつかまっていた草は
イネ科のスズメノカタビラ。踏みつけに強いから
カタビラなのでしょうか?

こちらは同じイネ科でスズメノテッポウ。
カタビラにテッポウ!両方とも面白いネーミングですね♪

この先の穂を抜いて一番上の葉を折り返し
できた穴に息を吹き込むと結構大きな音が出ましたっけ。
春の草むらは懐かしい遊びを思い出させてくれます。