教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

朝露をまとう

2011年10月09日 | 生き物

朝露のおりる季節となりました。

水晶玉のようです♪
早朝に会ったツバメシジミは
体がまだ温まっていないのでしょう、
触覚にも張りがありません。



翅の付け根にうっすら露が残る
クダマキモドキ

嬉しい出会いがありました!

開花し始めたセイタカアワダチソウ
にそっと近づくと2種の虫がいました。



どこに生き物がいるか
おわかりになるでしょうか?

下のほうに



ツチイナゴの幼虫・・

そして真ん中らへんに

?!
もしやこれは~♪

これから先は
心の準備をしてご覧ください。






トリノフンダマシです!
初めて会えました~♪
ほんとうに鳥のフンのようですが
大きさ1cmくらいのかわいいクモ。
お尻に水滴がついていますね♪

近くに丸い卵のうがないか
探してみましたが見当たらず・・
これからが楽しみです!
この調子でオオトリノフンダマシにも
出会いたいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする