10月の教室最終日は曇りがちながら
なんとか降らずにすみました。
来月開催の「もりのなかま展」に
新作を出品する方は大忙しです。
新作に取りくむ方はうなりつつ。
思い描くものをいかに表現するか・・・
悩ましくも楽しい時間のあとは
こころよい(?)疲労感が残ります。
森は日に日に秋らしくなってきています。
小さな柿の木の葉が色づき始めいていました。
上郷森の家別館から自然観察の森へ
上がる道の途中、木の手すりの根元から
こんなきのこが♪
ひらきたてのツヤツヤでおいしそう。
食べられないかな?
方々から
カリカリポリポリ カリカリポリポリ
タイワンリスも食欲の秋!
夏よりもひとまわり大きく見えます。
何を食べているのか拡大してみると
ノイバラの実のような。まだ青い実でした。
ノギクが満開♪
セイタカアワダチソウ駆逐作業の
成果があらわれたのか
昨年よりもこの花が増えました。
次の教室は2週間後。その頃
森の様子はどのように変わっているでしょうか?