日光のまぶしさに良い予感がしました。
日向は暖かい・・
確信をもって照葉樹のまわりを探すと
いたっ!!
ムラサキシジミ・・ではなく
ムラサキツバメです!
成虫越冬する暖地性の蝶で
この美しい紫色はメスのあかし。
昨年の12月、南房総に旅したとき
集団越冬しているムラサキツバメたちに
遭遇して感激したことがあります。
かなり粘ったけれど今回
翅をひろげてくれたのはこの一度だけ。
側面は見事な枯葉色なので
少し目を離すと見失ってしまいます。
ああ嬉しい♪
カワセミに会った時よりも興奮してしまいました。
忙しない中、公園までわざわざ
車で行った甲斐があったというものです。
木漏れ日さす林には
ムラサキシキブ
淡い青紫に黄色の組み合わせが
絶妙な小菊
花壇には可愛らしいアゲラタム
変化に富んだ紫色の
アルカネットの花♪
ムラサキツバメに出会えてからは
紫色のものばかり
目に飛び込んでくるようです。