教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

花園のドラマ

2011年10月16日 | 生き物

繫茂したクズに混ざり
セイタカアワダチソウの黄色が
目立つようになりました。

セイタカアワダチソウは秋の観察ポイント♪
満開の花では小さな生き物が
懸命に生きているのが見られます。



朝露で花弁がきらきら!
獲物を捕らえたコハナグモの背中も
輝いています。



オオカマキリのカップルがいました!



オスは雌をカマでがっちりはさみ
まるでメスの視界に入らないように
気をつけているように見えます。
動きのないオスに対し
メスはカマの手入れに余念がありません。
オスが必ずしもメスに食べられる
わけではないそうですが
この後どうなったのかとても気になります。



大きな蛾がとまっている、と近づくと
何か変・・・
これはもしや、と後ろにまわってみると



やはり、アズチグモの餌食になっていました。



虫たちを引き寄せる
セイタカアワダチソウの花園。
10月いっぱいは楽しめそうです♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする