教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

秋めく

2011年10月11日 | 自然

この秋
珍しいツル植物に出会いました。



ススキの葉と葉の間にツルを伸ばして



こんな可憐な花を咲かせていました。
花の大きさは1cmくらい、盛りは9月中旬でした。
コバノカモメヅルという名前だそうです。
今は実がついているはずなのですが
見当たりません。他の株がないか探して
みたものの皆無・・初めて見たこの植物、
来年も同じ場所で見られるのでしょうか?

ちょうど今見ごろなのが



アオツヅラフジ♪
これもめったに見かけることはありません。
雌雄異株だそうなので
どこかに雄株があるのでしょうか
いまだに見つけられないでいます。



上郷森の家まわりでは
かなり高いところにあります。
色といい形といい好きな植物です♪

こちらも素敵な青!



ウラナミシジミのオスです。



メスは地味ですが
オスの翅色は華やか~!



出会えるのは今の季節だけ・・と思うと
つい何枚も撮影してしまいます。

時間の使い方をうまくして
もっとこの秋を満喫したいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする