お休みだった日、早起きして森をゆっくり歩いてみました。
こんなところに!
カワトンボを追いかけた水辺でサイハイランが咲いていました。
毎年木陰でひっそり咲いていて、気がついたら花期が終わっていた
ということが多いのです。花弁は細長くやや地味めに感じるランですが
丈が高いので迫力があります。
周りを踏み荒らさないように離れて撮影しました。
綺麗な藤色が見えたので近づくと、タツナミソウでした。
なにか小さい虫がいる・・・
小さな小さなカメムシでした。
ムラサキシラホシカメムシという名前だそうです。
漢字をあてれば紫白星なのかな?確かに紫がかった体色に
白い点々が印象的です。
ヤマボウシも花盛りとなっていました。
中央の黄色い部分が集合花。虫媒花なのでしょうか、小さな甲虫が
たくさん集まってきていました。秋にできる赤い実が楽しみです。
エゴノキの花も見頃でした♪
白い花が増えてきて、もう初夏なのだな~としみじみ・・・
素敵な季節は飛ぶように過ぎていきます。