教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

福寿草咲く

2015年02月21日 | 教室風景

“雨水がぬるみ、草木が発芽する頃”という「雨水」の日は晴天!
久しぶりに川沿いの道をゆきました。


真っ赤な足とクチバシが可愛らしいカワセミ女子。
2枚撮ったところで飛び去ってしまいました。


乾いた茎をつついて食べ物を探すシジュウカラ
冬が終わろうとする今がいちばん厳しい時なのかもしれません。


浅いところでキジバトが水浴び。暖かいのですね。


やっぱり福寿草が出ていました。
ほとんどがかたい蕾だったので見頃はこれから。今年は遅めかな?


マンサクがひっそりと花盛りを迎え


風には梅の花の香りがただよって


見上げれば日差しが眩しい!
暦どおりに大地が冬から目覚め始めたように感じた朝でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする