教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

Yさんの水彩画完成

2017年05月18日 | 教室風景

Yさんは昨秋の旅で出会った光景を描かれました。


「秩父長瀞」 水彩画 F4

川下りをしながら錦に染まった長瀞の秋を味わう人々は皆笑顔。
岩の上では親子連れが楽しくお弁当を広げるあたたかい光景です。
色鮮やかにのびやかな筆致で描き込んだ活き活きとした作品です。

近づいてみました。

変化に富んだ岩の質感は線で強調し、流れ続ける川は水彩絵の具を
を洗いおとして透明感を出し、船周りは水彩色鉛筆で表しました。
水の表情がじつにやわらかく穏やかで、躍動的な山々と好対照です。

様々な画材を使いこなし表現の幅がますます広がってきたYさんの
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”のなかの
Yさんのページに掲載されています。ぜひこちらもご覧下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇天にバラ輝く

2017年05月18日 | 散歩

午後には雨が降るという予報。
大急ぎでお昼休みに公園のバラを見に行きました。


斑入りのバラ。これだけ名前がわかりませんでした。


ホワイトウィングズ


ラブミーテンダー


ダブルディライト
花色、香り、堂々とした姿。好きだな~♪


これもダブルディライト
ひらきかけの姿もよいです♪
他にも色々な品種があり楽しませていただきました。

小さなバラ園に大満足してハーブ園に移動すると


カモミールが花盛り


小さなアブから見たら山のようなご飯ですね。


涼しい風が吹いて今にも雨が降り出しそう。
ヤマトシジミが数頭、活動を休止していました。

5月だというのにこのところ青空を見ていない。。
そろそろカラッと晴れてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする