昆虫たちが集まっていたアザミも花盛りを過ぎ
いよいよ野の花も少なくなってきました。
野原の奥に丈低いセイタカアワダチソウの群落があったので
見に行きました。
いますいます、アブにハエ。コアオハナムグリに
大きくて美しいシジミチョウ!
ウラナミシジミです。
越冬できるのは温暖な地域に限られる、と本にありますが
こちらではどうなのだろう?初秋~初冬にのみ会える印象ですが。
角度によってキラリと輝く翅の色にうっとりします♪
キタテハにカンロ飴のようなアブ
なかなか大きいキアシナガバチ
フタモンアシナガバチかな?
足にりっぱな花粉団子をつけたミツバチも
ブンブンと虫たちの羽音が響くセイタカアワダチソウのお花畑は
あまりにものどかで時を忘れてしまいそうでした。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち