明日だろうと思っていた拙サイトのアクセス700,000件突破が、気づいたら、とっくに廻っていた。
トップページに「キリ番をゲットされた方はご連絡を!」と書いて置いたのだが、まだ連絡はない。50万件のときも、60万件のときも、狙っている方はいるのだが、ゲット者からの連絡はなかった。
継続は数字なり・・・?開設8年以上の積み上げであるが、年々そのペースは速くなり、最近では多いときでひと月に2万件、今回の60万件からの10万件は半年しか経過しなかった。
毎回書いているが、この数字は、私の山行とその紀行文アップの励みとなっていることは間違いない。たかが数字、されど数字である。この場を借りて、読者の皆様に心からお礼を申し上げたい。
ありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願い致します。
この記事を書いた後に、いつも夫婦してお邪魔しているブログ「野山とバイクと釣りと戯言」の管理人・黒ウサギさん(函館在住)から、掲示板に画像入りで「ゲットしていました」の連絡をいただく。感謝!
トップページに「キリ番をゲットされた方はご連絡を!」と書いて置いたのだが、まだ連絡はない。50万件のときも、60万件のときも、狙っている方はいるのだが、ゲット者からの連絡はなかった。
継続は数字なり・・・?開設8年以上の積み上げであるが、年々そのペースは速くなり、最近では多いときでひと月に2万件、今回の60万件からの10万件は半年しか経過しなかった。
毎回書いているが、この数字は、私の山行とその紀行文アップの励みとなっていることは間違いない。たかが数字、されど数字である。この場を借りて、読者の皆様に心からお礼を申し上げたい。
ありがとうございます。そして、今後ともよろしくお願い致します。
この記事を書いた後に、いつも夫婦してお邪魔しているブログ「野山とバイクと釣りと戯言」の管理人・黒ウサギさん(函館在住)から、掲示板に画像入りで「ゲットしていました」の連絡をいただく。感謝!