癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

納豆騒動に思う・・・

2007年01月22日 | 日常生活・つぶやき
 2週間ほど前放送のTV「あるある大辞典」で、「納豆でダイエット」の特集を視聴した。「明日からきっと納豆が直ぐに売れ切れになるぞ」と話していたが、案の定、全国的に生産が追いつかないほどの大騒動になった。いかに、世の中ダイエット指向の人間が多いかということである。おまけに最近はメタボリック・シンドロームという言葉に注目が集まっていることが、余計に拍車を掛けているようである・・・。

 かく言う我が家でも、正月太りを解消できるならと、2週間朝晩食卓に納豆が上り、それを食べ続けたが、これといった効果は見られなかった・・・・。

 そして、数日前、その放送のデータがねつ造されたものであるということが判明。またまた大騒ぎになった・・・。

 私自身、納豆は、以前までの朝食だけに戻したが、ここ数年、毎日いくつかのサプリメントを服用し続けている。また、ハードな山やクロカンレースなどのときは、それ用のサプリメントを服用することが多い。しかし、その効果や変化を実感することはほとんどない。服用しているから安心だろう、多分利いているだろうと信ずるしかないのである。

 健康であることは何にも代え難い宝である。しかし、いくら努力しても、健康管理には人一倍厳しかった亡妻のように「大腸癌にならない10ヶ条」が自他共に満点と認めるほどだったにも関わらず、無情にも大腸癌から肝臓に転移して逝ってしまう場合もある。大腸癌だけを告知された妻が「私が癌になるのだったら世界中の人が癌になったって不思議ではないよね・・・」と悔しげに発した言葉が重たい・・・「う~ん、難しい!」

 まあ、今が健康であることに感謝しながら、その日その日を悔いなく、いわゆる健康的な生活に心がけて、楽しく過ごすのが一番なのであろう・・・・。そして、そうでなくなった場合には、それを運命として受け入れる心づもりで生きるしかないのであろう・・・?