癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

天気と同行者に恵まれた瑞牆山

2008年11月30日 | 登山・旅行
今日は、奥秩父西部に位置する百名山の瑞牆山(みずがきやま)(2230m)。西面に垂直に切り立つ岩壁を張り巡らせ、特異な岩峰を連ねた独特の山容で人気の高い山である。

今日も思いがけない同行者が現れた。2年前まで小樽にいて、今は所沢在住のHYML仲間のなにわやさん(HN)ご夫妻が駆け付けてくれた。お二人とは今夏の北アルプスの黒部五郎岳で偶然再会してテン場で飲んで以来今年2回目だ。

風は強かったが、晴天の下、瑞牆山荘前から往復した。途中から眺める山容に圧倒され(画像)、果たしてどこをどのようにして、あの岩峰の上に立つのだろうかと心配になってしまう。

富士見平小屋から天鳥川への下りから道が凍っている。妻のために昨日買った簡易アイゼンが早速役に立った。自分はお馴染みのスパイク長靴で大丈夫。

天鳥川から先が、この山らしい登りが続く。巨岩の間を縫うような岩と木の根で構成される階段状の急登が頂上まで緩むことなく続く。頭上には狭い青空と覆い被さるような巨岩。その中でも青空をバックにスックリと屹立して一段と偉容さを誇っているのが大ヤスリ岩。その根元を巻いてやがて岩峰の頂上へ。
頂上からは、登っているときには想像もつかないような大バノラマが広がる。真っ白な富士山と隣の金峰山はスッキリと見えるが、南アルプスと八ヶ岳は残念ながら頂上稜線が雲で覆われたままだった。

登り、2時間50分。下り、2時間(4名)


下山後、ラジウム温泉で有名な増富温泉に入りたかったが、登山口でなにわやさんご夫妻と別れて、妻の希望で北杜市にあるハイジの村へ。その後、甲斐市で温泉に入り、ご夫妻お薦めの店で甲州名物のほうとうを食す。真に美味で大満足。

すっかり冬山の様相を呈しているロングコースの白石(和名倉)、甲武信、金峰~国師は次の機会に残し、これで今回の奥秩父の山を切り上げることにする。明日は、南下して、雪のないであろう河口湖北側の三ツ峠山と黒岳の2山の予定。それに備えて、今夜のねぐらは、河口湖畔の道の駅・かつやま。