『山と渓谷』の「全国隠れ名山」等の北海道担当を仰せつかって5年・・・年に2~3回の紹介記事を執筆している。多くは1ページ掲載だが、この度2/15発売の3月号のp208~209の見開きページで掲載された。
見開きで掲載されたのは、2007年11月号の特集「おっぱい山がいっぱい」の西クマネシリ山とピリベツ岳の写真とガイド記事以来である。
今回の記事は、日勝峠から登れる「沙流岳」である。ただし、2ページに渡って大きく掲載された写真は、「北海道あれこれ」管理人の岳友Ha氏より提供いただいた写真である。自分は、一人歩きが多いので、どうしても人が入った写真が少ない。たまたま、この日勝ピークへの人の入ったアングルの写真が欲しくて、この元画像を提供していただいた。
写真は、原稿と一緒に10枚ほど送り、その中から向こうで選ぶのだが、今回はメイン画像として、Ha氏より提供いただいたこの写真が、取り上げられたというわけである・・・ちなみに、目次ページと本ページの小さな写真は自分の撮影した写真である。
本文の末尾に(文と写真=私の名前)と書かれているのが申し訳ない。原稿料が入ったら借用料を払わなければ思い、お礼のメールをHa氏に送ったら下記のような返信をいただいた。
「いえいえ、そんな事よりも~~~今度こそ本を買わなくては・・・おばさんデビューですからね(笑)」・・・すぐ前に写っているのが奥様で、「山渓」デビューとなったことを喜んでおられた。
さて、これから、明日の「札幌国際スキーマラソン」出場のために、今日は、車中泊予定の恵庭道の駅まで走ることに・・・・。