例年、我がクロカンスキークラブ「XC-KID'S」のメインイベントで、バスを仕立てて参加してきた「おおたき国際スキーマラソン大会」が、12月初旬の大雨でコースが大幅に決壊して、急遽中止となった。
明日がその予定の日だった。メンバーの中から「中止になった残念会をやろう」という声が上がった。いつも楽しみにしていた帰りのバスの中での宴会ができないことも残念だったようだ・・・・メンバーが経営する喫茶店を貸し切りにして、14名が集まった。
今シーズンは、唯一地元開催だった1月中旬の「大沼国際クロカンフェスティバル」も昨年限りで中止になり、おまけに、これまで唯一練習コースだったグリンピア大沼の常設コースも閉鎖された。道南のクロカン事情は踏んだり蹴ったりの状態。メンバーのモチベーションは下がりっぱなし。それでも、香雪園に自分たちで踏み固めてコースを作り、これまでに2回練習会を開催した。私は参加できなかったが・・・。
おまけに、会長を仰せつかっている私は今シーズンの全レースを断念・・・それも兼ねての残念会・・・23:00過ぎまで、じっくり鬱憤晴らしの宴で盛り上がった。
明日がその予定の日だった。メンバーの中から「中止になった残念会をやろう」という声が上がった。いつも楽しみにしていた帰りのバスの中での宴会ができないことも残念だったようだ・・・・メンバーが経営する喫茶店を貸し切りにして、14名が集まった。
今シーズンは、唯一地元開催だった1月中旬の「大沼国際クロカンフェスティバル」も昨年限りで中止になり、おまけに、これまで唯一練習コースだったグリンピア大沼の常設コースも閉鎖された。道南のクロカン事情は踏んだり蹴ったりの状態。メンバーのモチベーションは下がりっぱなし。それでも、香雪園に自分たちで踏み固めてコースを作り、これまでに2回練習会を開催した。私は参加できなかったが・・・。
おまけに、会長を仰せつかっている私は今シーズンの全レースを断念・・・それも兼ねての残念会・・・23:00過ぎまで、じっくり鬱憤晴らしの宴で盛り上がった。