
毎年恒例の函館ライフスポーツの秋の登山会は、今回は駒ヶ岳だった。
2日前までは雨予報だったので、半ば諦めていたが、素晴らしい天候に恵まれた。28名の参加だったが、ずっと続いている猛暑で秋の登山会ならぬ真夏の登山会だった。

7合目登山口から望む青空の下の剣が峰

数日前の豪雨で、すっかり抉れてしまって歩きづらかった登山道

大沼をバックに歩きづらい登山道を登る

現在の頂上とされている馬の背から砂原岳を望む

馬の背から横津岳を眺める。左は隅田盛。
今夕は、これから17:00のフェリーで大間に渡り、明日と明後日は、下北半島の沢(うぐい滝川)と山(大尽山)の予定。