今日は11月22日で「いい夫婦の日」とのこと。昨年は、妻孝行で函館駅前のホテルロワジールの1122円で食べれる「いい夫婦の日ディナーバイキング」に出掛けた。ところが、今年はすでに予約が一杯で断られた。
自分は、昨夜と24日と25日に飲み会や忘年会が入っているので、ちょっと食傷気味だが、妻は「自分だけ美味しい物を一杯食べてずるい!」と宣う・・・ということで、ホテル法華クラブのディナーバイキングへ。ここは、女性値段とシニア値段があるので、意外と安く食べれるのがうれしい。しかし、バイキングというのがくせもの。ついつい、悲しいサガで、食べなくては損とばかり腹一杯食べてしまう。
それを見越して、まずは、五稜郭公園の堀周りで高速ウォーキングをして、ホテルまで約7000歩。さらに食べ終わっての帰り道に再び五稜郭公園の堀周りで高速ウォーキングを9000歩・・・合計16000歩。距離にしてざっと14kmほど・・・妻は途中リタイアで9kmだったが、少しはカロリー消費になったかな?
例年は、この五稜郭公園の堀周りは「五稜星の夢(ほしのゆめ)」というイルミネーションで飾られていて、夜間ウォーキングやジョギングで賑わっていたが、今年は節電対策で中止になって寂しくなった。
自分は、昨夜と24日と25日に飲み会や忘年会が入っているので、ちょっと食傷気味だが、妻は「自分だけ美味しい物を一杯食べてずるい!」と宣う・・・ということで、ホテル法華クラブのディナーバイキングへ。ここは、女性値段とシニア値段があるので、意外と安く食べれるのがうれしい。しかし、バイキングというのがくせもの。ついつい、悲しいサガで、食べなくては損とばかり腹一杯食べてしまう。
それを見越して、まずは、五稜郭公園の堀周りで高速ウォーキングをして、ホテルまで約7000歩。さらに食べ終わっての帰り道に再び五稜郭公園の堀周りで高速ウォーキングを9000歩・・・合計16000歩。距離にしてざっと14kmほど・・・妻は途中リタイアで9kmだったが、少しはカロリー消費になったかな?
例年は、この五稜郭公園の堀周りは「五稜星の夢(ほしのゆめ)」というイルミネーションで飾られていて、夜間ウォーキングやジョギングで賑わっていたが、今年は節電対策で中止になって寂しくなった。