![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/66e667df9890649d5378981559746a8f.jpg)
チノン、ジェネシス。ちゃんと写ります。ブリッジカメラ。1988年発売。一眼レフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/c4376601766a760a0ce19d531b6d6698.jpg)
コニカ アイ。ハーフサイズ専用機。1964年発売。HEXANON30mm F1.9(5群6枚の大きな瞳のかわいい奴です。
でも、露出計の針折れで。。直せる方は直せるかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/fa5cad3b630eb768329e7d3aba16ff83.jpg)
オリンパストリップ35。1968年発売。ペンEESをフルサイズにしたもので、今でも使いやすい。電池不要。でも他にまだ2台あるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/55c15139352fc5f616e17d69b0b17909.jpg)
ヤシカエレクトロ35。70年あたり。オート露出です。ろうそくの明かりでも写りますが売りでした。これも各種いっぱいあるので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/77/12ab39911d58a93ecbf8fa792f48225d.jpg)
ミノルタ ハイマチック7s。1966年発売。これはよく綺麗に写ります。オートは不可でしたが、手動で可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/d09b408073cd53eca98402bdeda46c82.jpg)
京セラのコンパクトカメラ。レンズはツアイス!です。欲しい人は欲しいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ea/6c46bea781a4a0a550b36a25c92a063c.jpg)
フジカV2。1964年発売。結構、今でも人気。でも絞りが連動しないので。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/aff709889f6e27d367f4666ccec25f71.jpg)
リコーオートハーフEF2。1979年発売。オートハーフの最終機種です。写るかも。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9d/be35a6344ea368673f1034c0712677ef.jpg)
初代キヤノネット。1961年発売。キヤノン初の大衆向けカメラ。これはちゃんと写るはず。本当は持っていても良かったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6d/e2b848ad056de342037e7849993c1f46.jpg)
オリンパスXA2。1980年発売。これもちゃんと写るはず。でもこれもまだ他に持ってるんで。。
などなど取り混ぜて、20台位を某カメラ屋さんへ売りに行きました。
幾らだったと思いますか。
答えは次回に。ってCMか。。