日常散策

日々の記録とその他のこと

旅はゲストルーム

2005年01月15日 | 読書
 旅はゲストルーム 浦一也 2004年 857円

 副題が「測って描いたホテルの部屋たち」とあるように世界中のホテルの部屋を実測されてイラストにしています。まめです。色々思うに継続するのはやっぱり力です。これだけ揃えるとすばらしい資料です。
 日本のホテルは殆ど紹介されていませんが、あったのが「都ホテル佳水園」。浴室もシンプルで良いようでございます。

旅はゲストルーム
浦 一也
光文社 2004-12-08


by G-Tools


○気になるのが和風ドールズ・ハウスです。作る気力と資力が問題。110巻かあ。モデルは金具屋で登録文化財じゃありませんか。検討ですが、110巻購入する資力があれば、実物に家族で宿泊できる。。

人間魚雷搭乗員募集

2005年01月14日 | 読書
 人間魚雷搭乗員募集 大久保房男 光人社文庫 600円 2005年
 特攻兵器回天の搭乗員を志願しなかった著者のことを私小説として描いています。
 が、士官たちの暴力行為や支那が中国となった経緯などに字数がさかれています。
 復員時に通過する原爆投下後の広島の様子はすごいです。列車が近づくにつれて沿線の家屋が進行方向と逆に傾いているように見え始め傾斜がはっきり分かって広島に着くと、焼け野が原が広がっている、と云う描写には驚きます。

人間魚雷搭乗員募集―一学徒兵の特攻大久保 房男光人社 2004-12by G-Tools

多分じょうびたき

2005年01月13日 | よしなごと
 おとくにの野鳥によりますと、これって「じょうびたき君」だと判断する訳でございます。
 が、なにぶんデジカメの倍率が3倍なのと遠くを早くちょろちょろ飛ぶのでやっとこんなんで撮影出来ました。
 対抗して桧尾川の野鳥を立ち上げようかと思う今日この頃です。(ちょっと本気)

○ほとんど事務連絡です。ラジオ三分の一聴きましたです。大阪佃村興味ありです。

大地震両川口津浪記

2005年01月13日 | 町あるき
 スマトラ沖地震による被害の大きさに驚くとともに、映像で迫り来る様子を見て怖さを感じる次第です。
 さて、津波が国際語となっているのに気づかされたこともありますが、身近に被害を伝える碑がございました。大阪大正区の大正橋たもとにあるのが「大地震両川口津浪記碑」です。
 文字がびっしりと彫ってありまして興味を引くのですが、煉瓦好きには背後の倉庫も気になる場所でした。
 1854年の11月4、5日と連続して大坂を地震と津波が襲ったことと、それを教訓として後世に伝える目的で立てられたのが、この石碑です。
 たまたま当時の瓦版を読むことが出来まして、それには「干時安政元年十一月五日夕七ツより再度の大地震と相成半時計り震う 同時に沖雷の如くうなり出し つなみとなり丈計りの大波打沖の大船矢を射るごとく成 込其勢ひに橋を打くだき又ハ川増の人家土蔵を崩し船頭加子数多溺死ス・・」と続きます。
 石碑にも過去の教訓を忘れたため被害が大きくなったことなどが刻まれています。
 最近は災害が多すぎますが、こころしなければなりませんね。
 

○幕末の大坂を襲った大地震と大津波 第63回大阪資料・古典籍室1小展示 平成16年12月1日(水)~平成17年1月29日(土)が中之島図書館でたまたま開催中で、当時の資料を見ることが出来ます。

完座制覇の尾道行き

2005年01月09日 | 町あるき
 今日は尾道へ行ってきました。18切符使用なので4時間以上かかりましたが、バス・電車すべて座れてしまいました。完座でございます。
 尾道駅は二度目ですが、以前は海側をちょろっと行っただけで終わりましたので、今度は駅からも洋館が見える山側を中心に歩きました。斜面に沿って建つ家並みはすごいです。
 「転校生」の陸橋と「時をかける少女」のタイル小路も行ってみました。後者は、観光公害のためもあって取り壊されていました。マナーは大切ですね。
(調べますと取り壊しではなくて、メッセージなどが書かれたタイルを撤去したのが正しいようです。2005.01.10記)
 一通りざざっと廻ったつもりでしたが、帰りの電車から見るとまだ気になる建物がありました。また、機会があったら行かねばなりません。

○尾道 25178歩。

マイクロコンポーネントMDシステムUX-Q1-S(シルバー)お買いあげ

2005年01月08日 | よしなごと
 最近、買い物づいている当家では、ついにマイクロコンポーネントMDシステムUX-Q1-S(シルバー)をお買いあげです。
 今までは、安物ラジカセですませておりましたが、MDを使用したいとの要望(だれの)に答えて購入してしまいました。さすがデジタル物はイロンナことが可能となっていますね。
 しばらくは子どものクラシック楽曲名暗記のお役に立つこととなります。

男性自身 英雄の死

2005年01月08日 | 読書
 男性自身 英雄の死 山口瞳 新潮文庫 昭和62年 360円
 暮れになると戴く葱鮪鍋の話しを読むと食べたくなります。寒くなると鍋に日本酒ですね。
 糖尿病の吉野秀雄先生に長崎福砂屋のカステラを送る話しが出てきました。1月3日に書いたところなので、ちょっと嬉しくなりました。
 「田舎者が嫌い」と言うのは分かります。定義としては「都会生活のルールを破る人」とのことですが、これを気にし出すと最近は腹が立って仕方がないって云う状況になりますね。携帯電話とかとか。
 しかし、今は逆にルールを破っている方が、ルールを守る方を田舎者と思っていると云う感覚になっているのかもしれません。

男性自身 英雄の死山口 瞳新潮社1987-08by G-Tools

 

ひょうたんから駒

2005年01月08日 | 町あるき
 最近の町あるきはおおまかなコースだけを決めてぶらぶらと行くことが多くなっております。
 すると、色々見かけるものがありましてこれもその一つでございます。
 アパートの名をそのまま戸袋のデザインにしています。入り口に駒があると完成だ、と思うのは私だけでしょうか。

ガツンと一発シリーズ

2005年01月07日 | 読書
 ガツンと一発シリーズ 斎藤孝 PHP研究所
 講演会を聞いているように読める本です。って云うか講演会を再録しているのかもしれません。
 が、読むと勉強や受験なんてへっちゃらと思えるから不思議でございます。家族はチームだ、なんて言われると、そうかと納得してしまいますね。
 早速、家の長男を「会話隊長」に任命いたしました。
 「いじめはいじめるヤツが、百パーセント悪いんだから。いじめられるヤツにも悪いところがあるということはない」ときちんとおっしゃってます。拍手。

勉強なんてカンタンだ! 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第(1)巻齋藤孝PHP研究所2004-03-20by G-Tools


家族はチームだもっと会話をしろ! 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第 5巻斎藤 孝PHP研究所2004-09-18by G-Tools


圧勝!受験なんてヘッチャラだ斎藤 孝PHP研究所2004-11by G-Tools

カステラはお好きですか?

2005年01月03日 | よしなごと
 カステラです。正月は甘い物食べ過ぎです。おせちでは栗きんとんしか食べません(うそ)。電子レンジでサツマイモを蒸かしまして裏ごしし、瓶詰めの栗と砂糖ででっち上げました(いや、ちゃんと作りました)。お陰でまだ腕がだるいです。
 何の話し?あっ、カステラです。長崎は福砂屋さんのカステラを戴きました。1624年創業でコウモリを商標にされていて、カステラの底のザラメ砂糖の食感がたまりません。むっちりして良うございます。
 「長崎!」と云えば「文明堂。」だったかなあ。本店建物って興味深いです。現地で買えば高得点かもです。
 が、大阪人なら銀装でしょうか。馴染みはあります。
 あと気になる所では、元町商店街にあるチラシいっぱいの某店とか、京都府庁近くの丸太町の某店とかが食べたことないけど気になるところです。

初風呂。

2005年01月02日 | 銭湯
 1月2日、初風呂です。
 二つ、行ってしまいました。大阪では12時までの所が多いです。一軒は大阪南部の趣きのある銭湯でして、もう一軒はどうしようかとうろうろしている内に見かけた銭湯でございます。
 その名も「錦船温泉」です。縁起良いです。綺麗な銭湯で、兼六園のタイル画がありました。紅葉の季節でしたが、石川方面に縁がおありなんでしょうか。暖簾は福助さんのオリジナルですね。
 三軒目、行ってみようとちょっとだけ思いましたが、時間切れで嫁さん実家へと向かいました。

○ヨン様デジカメですが、昼間は手振れも問題ないです。暗い時にどうするかですね。感度調節出来ないのかなあ。少し機能を学習しないといけません。

酒場歳時記

2005年01月01日 | 読書
 酒場歳時記 吉田類 生活人新書 2004年 640円
 最近、中々行けなくなった東京の酒場。煮込みが食べたなって、こちらでどて焼きを食べても違いますよね。どちらも旨いですけど。
 どじょうに電気ぶらんも良いなあ。
 夜は銭湯に酒場と忙しいけど楽しみです。

 今宵また酒場めぐりの年始め
 
 
酒場歳時記
吉田 類
日本放送出版協会
2004-09


by G-Tools

エキスポタワーに上がった。

2005年01月01日 | 日本万国博覧会
 エキスポタワーの展望券です。大人100円です。
 券があるのだから登ったはずですね。菊竹清訓氏設計ですが、先年老朽化を理由に解体されてしまいました。遠くからでも万博会場を示すランドマークとして立っているのを見ることが出来たのですが、メンテナンスがされなくてはどうしようもありません。結果的には残す気持ちはあまりなかったと云うことでしょう。
 当時の印象としては、垂直に立っている(東京タワーと違って)ので、高くは作れないのだろうとか、展望室が変わっているとかだったような事でございました。
 さて、反対側の国立国際美術館の解体は進行中なのでしょうか?もうちょっと暖かくなって、梅便りがあれば行っても良いかな、と思います。

初詣へ行った。

2005年01月01日 | よしなごと
 あけましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
 近所の神社へ初詣に行き、甘酒を戴きました。犬たちの散歩を兼ねていましたが、中に入れてはいけませんので、外の公園で待機でございます。
 昨日とは違って本当に良い天気です。今年は天災・人災が来ないようお願いしたいものです。
 明日は初風呂ですが、大阪南部方面へ出かける予定です。近所の散策も楽しみですが、買ったデジカメの手振れ防止をどうするかが課題です。
 今年も色々とうろうろすることでしょう。また気が向いたら遊んでやって下さい。


求道会館のこの物件は売れちゃったのかなあ。売れてなかったら、誰か知ってる方買って下さい。
○今年は大大阪誕生80年で、記念の展覧会も開催されるようです。が、人口では横浜に抜かれ、経済面でも名古屋圏に適わぬ今、大阪の向かう道は険しいですね。