園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

sakko的に農作物の作り方

2007-08-03 23:24:37 | 農園・果樹園・花壇
これは昨夕撮影したものであるが、台風5号のニュースを聞きながら見上げた空の様子です。



大きな翼を広げて今まさに飛び上がろうとしているもの、
この翼の下で私たちは何が出来るというのあろう。

   *******************************************

我が家の野菜たちは自由に好きなところに伸びさせています。
sakko的農法です。(ウフフ)
何節目ででとめる・・・・そんな面倒な・・・・
好きなと所に伸びさせています



あれ~ たしかプルーンの木なのだが・・・・
かぼちゃが・・・・・。



りんごの木にぶら下がっています。



これは植えた覚えがありません。
きっと昨年、取らなかったマクワ瓜の種が芽をだしたのでしょう。



ハウスのアーチ型の支柱を占領してゴーヤの棚です。



キーウィの蔓も桃に絡みついたりみかんに絡みついたり・・・・。
自由に伸びています。

そして下草はどんどん伸びているし
sakko果樹園の果樹たち、助け合って育っていってね。


収穫、かわず瓜



大きなかわず瓜を3個収穫。
たて6つに割って塩で漬け込む。
水が上がってぺちゃんこになったので土用粕に漬け込む(仮漬け)



sakkoの桃は新聞紙の袋をかぶっている。
だからうっすらと桃色なのである。
新聞紙の袋はsakkoが小麦粉でのりをたいて貼っている。
市販の袋ではこうはいかない。
袋の中はこの通り、薄いピンク。




最後に昨夕の夕焼けです




果樹・野菜

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ