![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/a4fa87aa25cce7e2eb6f964c23b8c72a.jpg)
sakkoの山野草の棚の片隅においてある名前も知らない木の鉢植え。
冬の水遣りを怠ったのでもう枯れさせてしまったと思っていたら、晩春の頃、芽吹いてきた。
今日、さぎ草のことが気になって山野草棚を見ていて、この花に気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/ddc72161b9c2587bcc26d045665dc18f.jpg)
何回も半枯れ状態になり樹形は変に横を向いている。
でも毎年花を付けている。
不思議なはなである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b3/93c430e3d8d89264dafbbb66d40b8dc6.jpg)
実物はこの写真より小さいです。
なんという木だろう。そう思いながらずっと育てているのである。
これもびっくり。
ナンバンギセルが生えていた。
ナンバンキセルの種(胞子)をもらったので、ススキの根元に蒔いておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/7d6e4d0fc3976ea5e89146902fd7496a.jpg)
sakko家の初雪草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c1/5343b05b52b13a89aa052b8d0da0d7d3.jpg)
もう種が出来ている。来年はこぼれ種でいっぱ生えるといいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/c02c24b22b57572d309246ae3150afe7.jpg)
小町リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3c/075a319563b8473bfc5828d3c51256fa.jpg)
7mmほどの小さな花であるが、この暑さの中、小さなピンクが愛おしいのである。
カワラナデシコ
この花もこの暑さの中、健気である。
背後から涼しい風が吹いて来るような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/cc32255789dce9d606c23d6e9494534f.jpg)
暑さも明日まで、明後日から涼しくなるという予報である。